2015年06月04日
マネジメント研究科(修士課程)General Manager Program 大阪
2012年4月入学 / 2014年3月卒業
医師免許を取得し、生命保険会社に医務職として入社。査定医として生命保険引受査定業務に取り組んでいます。
専門職として入社したのですが、ビジネスパーソンとしての基礎的な知識や常識がないのではないかと不安に思っていました。NUCBでは体系的に学びを進めていくので、総合的な知識や常識、あるいはビジネスセンスを一通り身につけられたと思います。
自宅での予習、講義前のグループディスカッション、講義でのクラス討論という3段階を踏むことによって、理解が深まるのを実感しました。様々な職種の学生、加えて先生が実体験を交えながら発言し合いうなかで、ときには秘話も聞けるので、とても貴重な経験になりました。また、1回の講義で6〜8のケースを勉強するのですが、成功した企業ばかりではなく課題がある場合もあり、応用力が身についたと思います。マネジメントやリーダシップ、マーケティング、ファイナンスなど、管理職として求められる能力も養われ、仕事に直接役立っています。
単に知識が身についただけでなく、ケースに基づいた実践的な学修を繰り返したことで、論理的な考え方も養われた点でしょうか。仕事でこういう場合にはどうしたらいいのかを、すぐに考えれるようになったと思います。MBAは企業の成長戦略を考えるのが原則なんですが、必ずしも企業の成長戦力に限らず、自分自身の成長戦略という点にも参考になると思います。
2014年夏に6日間、学校推薦でハーバード・ビジネス・スクール(HBS) のプログラムに参加させて頂きました。22カ国から集まった年齢、職種も多岐にわたる79名でクラスが構成され、積極的に話しかける意欲があれば、いくらでも情報収集できる環境でした。無謀ながらHBSに飛び込んだ結果、自分自身の課題が明確になりました。一方で、自信も持て、留学で得た人脈等、想定以上のものを得ることができました。このような貴重な経験をすることができたのも、名古屋商科大学ビジネススクールでの2年間の学びと、HBS短期留学制度、そして学校推薦があったからこそと思います。
名古屋商科大学ビジネススクールは、国内初MBAの国際認証(AACSB,AMBA)ダブル取得をしたビジネススクール。東京、名古屋、大阪で最短1年間、土日のみの講義でMBA(経営学修士)取得や、中小企業診断士登録資格、中小企業診断士登録課程、税理士試験最大3科目免除が可能。
取材:2013年6月
東京 / 大阪 / 名古屋でMBA説明会を開催。個別相談も随時受け付けていますのでお気軽にお申込みください。
パンフレットをご希望の方は
説明会・個別相談のお申込は
お電話でのお申込は