ケースセンターを訪ねて三千里
今、カナダのロンドンにいます(イギリスではなく)。乗り継ぎ便がまさかのクルー不足の欠航で、チケットカウンターに並んでいました。今日のミーティングには奇跡的に間に合いましたので、結果オーライです。明日はカナダを出発してボストンに向かいます。羽田から距離にして3000里です。その後は、ローザンヌ、そしてフォンテンブロー、シンガポールに移動しようと思います。念のためですが、自分探しではありません。
世界各地で高品質なケースを開発するケースセンターへのご挨拶です。なんでや?と思われるかもしれませんが、最高のMBA教育を行うためには色々と地道な交渉が必要なのです。そこで問題です。授業であらかじめ配布されたケース以外に、授業中に配布される後日談のケース(タイトルにアルファベット「B,C,D」がついているもの)があるのですが、そのケースの正式名称は以下のうちのどれでしょう?
- B Case(続編ケース)
- Series Case(連続ケース)
- Follow-up Case(経過ケース)
- Related Case(関連ケース)
これは相当のケースメソッドオタクの方でも正答率は低めだと思います。私は長らくシリーズケースと勝手に信じていましたが「フォローアップケース」が正式名称とのこと。知らなかった・・・。明日のフライトはキャンセルされないことだけを祈っています。