MBAとは何か
現代の戦争は情報戦、先日イスラエル企業が発表した歩兵用ウェアラブル端末はAR機能で照準が敵味方かを峻別して弾道計算も可能なSF的バイザー。その勢いで、どの発言で「口撃」してクラス貢献すべきかタイミング計算出来るMBA用ウェアラブル端末も欲しいかも...。さて、ケースメソッドが誕生したのは100年前の1920年、パソコン(1974年)はおろか、プロジェクタ(1973年)、インターネット(1960年)、OHP(1927年)も存在しない当時は黒板とケースで授業が行われていました。ある意味、現代MBAは武装し過ぎですね。誕生から100年経過したケースは多様化が進みましたが、原点回帰として授業中はケースに描かれた情報を所与として討議しましょう。
Adventure,excitement.A Jedi craves not these things
冒険、興奮、そういったことをジェダイは求めていない。- Yoda -
この記事の著者
神戸大学経営学部卒業後、大阪大学経済学研究科にて修士/博士(経済学)を取得。製品開発戦略を主な研究対象とし、規格競争分析に関する論文を多領域に亘って執筆。近年は事業継承に関する研究に取り組む(事業承継学会理事)。ビジネススクールではEMBA/MBAプログラムの立ち上げから運営まで幅広く携わる。
東京/大阪/名古屋でMBA説明会を開催。個別相談も随時受け付けていますのでお気軽にお申込み下さい。
パンフレットをご希望の方は
説明会・個別相談のお申込は
お電話でのお申込は
火曜~土曜10:00〜20:00
日曜 10:00〜18:00 月曜休