海外留学奨学金
留学先授業料は奨学金を給付する経済的サポートも万全
本学へ通常通り授業料を納めることで、留学先大学に新たに授業料を支払う必要はありません。海外の大学・ビジネススクールの高い授業料を気にすることなく留学ができます。学修意欲が旺盛が学生にとって、経済的な負担が足かせにならないよう最大限のサポートをおこなっています。
派遣留学奨学金
派遣留学とは、本学が派遣留学協定を締結している外国の大学で1年間または1学期相当期間在学し、正規の授業を受け又は研究に従事するもの。
留学先 | 延世大学 |
奨学金(上限50万円) | 渡航往復航空運賃相当額、留学先授業料 |
奨学金応募資格 | 前学期または入学以来の通算学修成績の平均ポイントが2.40以上、出席率が95%以上 |
奨学金支給対象 | 面接等の審査によって受給者として適格であると認められた者 |
認定留学奨学金制度
認定留学とは、交換留学および派遣留学以外で本学が留学先として認定した外国の大学等で1年間または1学期相当期間私費により在学し、正規の授業を受け又は研究に従事するもの。
A | 次の要件を満たす学生には、留学先の大学等により単位認定が行われる学位プログラムへ留学をするにあたって、選考により留学先授業料相当額の70%(上限50万円)を奨学金として支給します。 前二学期または入学以来の通算学修成績の平均ポイントが 2.80以上、出席率が98%以上、TOEIC600点以上ならびにTOEFL61点(iBT)または500点(PBT)以上(但し留学先が正規大学附属語学学校である場合は、TOEIC500点以上、TOEFLの基準はなし)で、面接審査によって受給者として適格であると認められた者 |
B | 次の要件を満たす学生には、留学先の大学等により単位認定が行われる学位プログラムへ留学をするにあたって、選考により留学先授業料相当額の50%(上限50万円)を奨学金として支給します。 前二学期または入学以来の通算学修成績の平均ポイントが 2.70以上、出席率が92%以上、TOEIC600点以上ならびにTOEFL61点(iBT)または500点(PBT)以上(但し留学先が正規大学附属語学学校である場合は、TOEIC500点以上、TOEFLの基準はなし)で、面接審査によって受給者として適格であると認められた者 |
※AとBを重複して支給はしません
TOEFL iBT受験奨学金制度
奨学金 | TOEFL iBT受験料の内15,000円 |
応募資格 | TOEFL iBTの受験者 |
条件 | 受験の前学期または入学以来の通算の学修成績の平均ポイントが2.00以上で出席率が95%以上であること。3月、6月、9月、12月の受験を奨学金支給の対象とし、各年度各月1回のみの支給に限る。 |
※ TOEFL(トーフル):Test of English as a Foreign Language 英語を母国語としない人々の英語運用能力を測る試験。現在、アメリカ・カナダ・イギリス・オーストラリアなど世界の大学等5,000校以上が、英語を母国語としない入学申請者に対してTOEFLスコアの提出を要求しているのに加え、各種の政府機関、奨学金プログラムなどもTOEFLスコアを使用しています。
奨学金支給人数実績
平成22年度 | 平成23年度 | 平成24年度 |
65名 | 59名 | 51名 |
各留学プログラムの奨学金
各留学プログラムの奨学金については、それぞれのプログラムのページを参照してください。