入学案内

Admissions

MBAイベント《大阪》

MBA Event Osaka

  1. TOP
  2. 入学案内
  3. 開催イベント
  4. 大阪MBA
  5. 〜11年連続Teaching Award最優秀賞受賞〜長沢教授による体験授業&授業見学つき説明会

〜11年連続Teaching Award最優秀賞受賞〜長沢教授による体験授業&授業見学つき説明会

#入学選考アドバイス #質疑応答 #MBA #EMBA #ケースメソッド

受講生から高い評価を得て、他の教員の模範となった教員に贈られる「Teaching Award」。その中でも極めて優秀な教員として11年連続で最優秀賞を受賞している長沢雄次教授は、『私にとってMBAの教室は劇場です。』と表現します。多くの参加者が魅了される長沢教授の授業の雰囲気を、週末を活用してご自身で体験してみませんか。

日本で唯一、世界三大国際認証を取得したMBAプログラム説明や、実際の授業見学も行います。
MBAやビジネススクールに関心のある方、今後のキャリアについて考えられている方など、まずはお気軽にご参加ください。

開催日時
10:30〜13:00  ※受付開始10:15
会場
大阪
〒530-0011 大阪市北区大深町3-1 グランフロント大阪
https://mba.nucba.ac.jp/access/osaka.html
申し込み締切日

説明会概要

  • 授業見学(EMBA:Changing the Games 加藤和彦教授)
  • MBAプログラムのご紹介
  • 給付金・入試のご案内
  • MBA体験授業(長沢教授)
  • 質疑応答

体験授業(60分)

テーマ:「ベンチャー電子工業の混乱を分析する!」

概 要:MBAプログラムで実際に使われているケースを使用しての模擬授業です。ケース討議は、基本2つの議論から成り立っています。「現状のどこが悪いのか?」「だったら、どう対処したら良いのか?」この2つを模擬講義でも、実際にあった出来事をベースにディープに議論します。テクニカルな知識でなく、MBAとしての基本的な戦略思考・発想と論理的思考を学びます。

講 師:長沢 雄次 教授

東京大学工学部卒業後、日商岩井株式会社入社。情報通信システム開発プロジェクトに従事。米国ハーバード大学経営大学院修士課程修了(MBA)。のち、本社経営企画部にて全社経営戦略策定業務に従事、更に通信事業部ニューメディア課長として情報通信&マルチメディア分野の営業第一線で活躍。ニフティ株式会社にてインターネットビジネスの戦略的展開に従事した後、ソフトバンク株式会社入社。ジオシティーズ株式会社COO,カーポイント株式会社副社長として、インターネット事業立ち上げを指揮。その後プライスウォーターハウスクーパースコンサルタント株式会社ダイレクターとして情報通信・メディア・エンタテイメント企業の経営コンサルティング従事。サンケイリビング新聞の資本参加を得て女性市場向けのマーケティングサービスを提供する株式会社ライブリッジを起業。その後ITベンチャー株式会社テック・インデックス社長としてベンチャー最前線で活躍し、現職。

教育訓練給付制度(最大112万円)

社会人の職業に必要な能力の向上を図る機会の拡大を目的として、厚生労働省の「教育訓練給付制度」と連携して社会人の学び直しを推進しています。名商大ビジネススクールの全ての教育課程(Executive MBA、MBA、MiM、MSc、PreMBA)が厚生労働大臣より中長期的なキャリア形成を支援する講座として指定を受けており、最大112万円がハローワークより支給されます。


申し込む