《企業向け・オンライン開催》リスキリングになぜケースメソッドが優れているか?体験カンファレンス
- NEW
- #イベント
- #ケースメソッド
- #セミナー
- #リーダー育成
- #人事
- #企業研修
- #体験講義
- #mba
事業環境が大きく変化する中で、企業内におけるスキルと需要のミスマッチが深刻になっています。これに対応するため、リスキリングのための研修制度を積極的に推進している企業も増えています。また、日本政府も...
READ MORE
お知らせ
News
事業環境が大きく変化する中で、企業内におけるスキルと需要のミスマッチが深刻になっています。これに対応するため、リスキリングのための研修制度を積極的に推進している企業も増えています。また、日本政府も、デジタルトランスフォーメーション(DX)を担うデジタル人材の不足に対する取り組みを狙って、リスキリングを「骨太の方針」に盛り込んでいます。しかしながら、研修やビデオ学習で一般的に行われているレクチャー形式による教育手法は、実務経験を重ねた従業員にとって必ずしも適した手法ではなありません。特に、学んだことを現場で実践することが求められる社内リスキリングのためには、参加型学修、特に将来の実務環境を疑似体験できるケースメソッドが適しています。このセミナーでは、参加者が実際にケースメソッドを体験し、この教育手法が自社の社員のリスキリングにとってどのように有効に適用できるかについて意見交換します。人事部門のマネジャーや事業部門の責任者にとって、有効な社内リスキリングのヒントを得る機会となります。
内容
- 体験授業:45分
- 事例紹介:20分
- ケースメソッドの社内研修での適用に関する討議:30分
- 本学プログラムの説明:15分
*8/23(火)のカンファレンスはオンライン(Zoom)にて開催します。
9/8(木)は同内容のカンファレンスを対面(東京キャンパス・丸ビル)にて開催します。
詳細・お申し込みは 《開催イベント(東京)》 をご参照ください。