税務会計研究学会第35回全国大会自由論題報告
名古屋商科大学大学院会計ファイナンス研究科(MSc in Accountancy & Taxation)の修了生である片桐千秋さんと柿澤庸太さんが、学会発表を行いました。 片桐千秋さんの修士論文は、租税回避行為に関する租税...
READ MORE
News
名古屋商科大学ビジネウスクールで研究科長補佐を務める伊藤武彦教授が、
名古屋にて公開セミナーを開催しました。
本セミナーでは、海外で活躍するグローバルリーダーに必要なスキルについて、英語力だけでなく、会話のセンスや会議への参加姿勢やあり方、ネームプレートの見せ方など細かな点から、伊藤先生が実体験を元にグローバルセンスの磨き方を話されていました。
伊藤先生は、NUCBでプレゼンテーション講義も開講しています。
みなさまも、ビジネスチャンスを逃さないためにグローバルな視点でのビジネススキルを身につけませんか?
伊藤 武彦教授
英国ダラム大学にてMBA取得。マーサー・ジャパン(株)にて名古屋所長を経てプリンシパルまで務める。同社にて26年の勤務を経験後、2005年よりNUCBにて教鞭を取り、現同学研究科長補佐を務める。
【動画】「リーダーシップ」/伊藤 武彦教授
NUCBではビジネススクールとしてMBAをより多くの皆様に身近に感じていただけるよう、
無料の公開セミナーを毎月開催しています。
11/30(土)は、会社の持続進化経営力を測定するワークショップを開催します。
学びの意欲のある方はどなたでもご参加いただけます。お気軽にご参加ください。
《会社の持続進化経営力を測定するワークショップ》
日時:2017年11月30日(土)13:30〜16:30
当日は、大中 忠夫教授によるセミナーです。
会社の持続進化経営力を測定するワークショップを行い、マネジメント能力、研究開発力、人事制度、組織構造、 社会的責任(実践度)、多様性活用、株主構成、日本型企業統治、CEO 任期・育成・選抜、 社員メンタルヘルスの10領域、50項目で測定していきます。