入学案内

Admissions

公開セミナー・講演会

Open Seminar

  1. TOP
  2. 入学案内
  3. 公開セミナー
  4. 特別講座・講演
  5. 《実践逸品塾》全体会議(講演会:馬場 新一 氏)

《実践逸品塾》全体会議(講演会:馬場 新一 氏)

「実践逸品塾」とは、法人向けの教育課程として1年間かけて自社の経営課題の正しい認識と解決ならび自社の発展を目的としたプロジェクト研究等への参加と、実践的なMBAのエッセンスを学ぶ「MBA単科課程」を人材育成としてご活用いただける研修です。

逸品塾では毎月プロジェクト研究や良書会に加え、現状確認と最新情報入手の機会として毎月全体会議(講演会)を行っています。
通常は会員のみしか参加できませんが、一度に限り逸品塾の中の全体会議(講演会)のみにご参加いただける機会となります。

開催日時
16:30〜18:00
会場
京都またはオンライン
〒602-0023 京都府京都市上京区上立売下ル御所八幡町103
申し込み締切日

対象者
社会人 / 修了生 / 在学生

Faculty

馬場 新一氏(エシカルビジネス研究所 代表理事)

<概要>

「実践逸品塾」とは、法人向けの教育課程として1年間かけて自社の経営課題の正しい認識と解決ならび自社の発展を目的としたプロジェクト研究等への参加と、実践的なMBAのエッセンスを学ぶ「MBA単科課程」を人材育成としてご活用いただける研修です。

逸品塾では毎月 プロジェクト研究や良書会に加え、現状確認と最新情報入手の機会として毎月全体会議(講演会)を行っています。 通常は会員のみの参加ですが、お一人につき一度に限り逸品塾の中の全体会議(講演会)のみにご参加いただける特別セミナーとなります。

講師

「持続可能な消費社会の形成 =企業と消費者 協働の課題」  馬場 新一氏(エシカルビジネス研究所 代表理事)

《実践逸品塾とは》

法人向けの教育課程として1年間かけて自社の経営課題の正しい認識と解決ならび自社の発展を目的としたプロジェクト研究等への参加と、実践的なMBAのエッセンスを学ぶ「MBA単科課程」を人材育成としてご活用いただける研修です。また、本研修は「逸品塾」(塾長:加登 豊 同志社大学大学院ビジネス研究科教授、主催:D-BRIGE)の2023年度活動を含むものとします。

期間:2023年4月〜2024年3月(途中入会可)

参加費用・対象:【法人会員】120万円(年間)原則として企業・組織による参加、1社(組織)3名まで参加可能 【個人会員A】10万円 ・・・良書会、全体会議、塾長講話に個人参加が可能 【個人会員B】30万円 ・・・すべてのプロジェクトに個人参加が可能

開催場所:名古屋商科大学ビジネススクール(名古屋・大阪・東京)、同志社大学寒梅館​​、およびZoomを利用した開催形式とします。

内容:プロジェクト研究等への参加 + MBA単科から最大6科目まで受講(1社あたり)



申し込む