講義スケジュール
Day1
・消費者行動論の基本の確認:個人としての消費者と社会的存在としての消費者(ショートケース#1「小石川家の消費者行動」)
・家族における消費(ソロモン第11章、ショートケース #2「家族旅行をめぐる小石川家のバトルと心配事」)
・集団における消費(ソロモン第11章、ショートケース #3「アイの女子高友だち」)
・見せびらかしの消費(ソロモン第12章、ショートケース #4「ママ友仲間が国民的美魔女!?」)
・国境を越える消費(ソロモン第13章、ショートケース #5「韓国から友達のユジンがやってきた!」、ケース「ビズメディア:北米マンガ市場の開拓者」)
Day2
・文化的な営みとしての消費(ソロモン第14章、ショートケース #6「『けいおん!』の聖地巡礼」)
・カテゴリー創造としての市場創造(ケース「エスビー食品 : 『食べるラー油』ブームとカテゴリー創造」)
・ことばを通じた市場創造(オリジナルケース 「笑笑女子会プラン」)
・ことばをめぐるワークショップ
使用ケース一覧
- 小石川家の消費者行動、講師オリジナル
- 家族旅行をめぐる小石川家のバトルと心配事、北村真琴作、講師加筆修正
- アイの女子高友だち、石井裕明作、講師加筆修正
- ママ友仲間が国民的美魔女!?、北村真琴作、講師加筆修正
- 韓国から友達のユジンがやってきた!、大竹光寿作、講師加筆修正
- 『けいおん!』の聖地巡礼、大竹光寿作、講師加筆修正
- エスビー食品 : 『食べるラー油』ブームとカテゴリー創造 、一橋ビジネスレビュー
- ビズメディア:北米マンガ市場の開拓者、一橋ビジネスレビュー
- 笑笑女子会プラン、講師オリジナル
教科書および参考文献
教科書
ソロモン 消費者行動論 [下],松井 剛 (監修, 翻訳),丸善出版,2015
参考文献
いまさら聞けないマーケティングの基本のはなし,松井剛,河出書房新社,2018