NUCB BUSINESS SCHOOL - Graduate School of Management

AWAKEN
YOUR
AUTHENTIC
LEADERSHIP

Executive Education

Focused Program

  1. TOP
  2. 教育課程
  3. MBA単科
  4. 単科一覧
  5. オンラインMBA入門《女性キャリア支援》モジュール2

オンラインMBA入門《女性キャリア支援》モジュール2

Women‘s Career Empowerment Module2

#LiveVirtual開講

出産・育児等により一時的にキャリアを変更または中断した女性の職場復帰や再就職を支援するプログラムです。MBA本科と同等の教材を使って経営学の基礎をケースメソッドにより実践的な学修を提供します。

申し込み締切日:

お申込後のご注意点

開講4週間前を過ぎた場合のキャンセルによる返金はいたしかねます。また、欠席された場合の補講や別の科目への振替対応はいたしておりませんので予めご了承ください。

満足度4.6

レビュー 29件

女性キャリア形成

Certificate

女性の多様なキャリアを支援するためのコースで、自宅に居ながらにしてオンライン型のケースメソッド授業で実践的なMBAプログラムのエッセンスを学びます。たとえば、出産、育児、あるいは介護などの理由で仕事を中断している時間などを活用して、職場ではなかなかつかみにくい企業経営のアウトラインを理解し、職場への前向きな復帰を展望しながら、仕事力の多面的な向上を図ります。

  • 職種

    職種を問わず

  • ポジション

    ボジションを問わず

  • 受講料

    80,000円

  • 言語

    Japanese

  • フォーマット

    Virtual

開催日時
14:30-15:30〜2024-03-05
会場
オンライン
申し込み締切日

対象者
社会人

Faculty

Yukihiro Makita 教授

京都大学経済学部卒業、京都大学大学院経済学研究科修了。ハーバード大学経営大学院エグゼクティブ・プログラム(GCPCL)修了。アクセンチュア戦略グループ、サイエント、ICGなど外資系企業のディレクター、ヴァ...

Yukihiro Makita

京都大学経済学部卒業、京都大学大学院経済学研究科修了。ハーバード大学経営大学院エグゼクティブ・プログラム(GCPCL)修了。アクセンチュア戦略グループ、サイエント、ICGなど外資系企業のディレクター、ヴァ...

Faculty

Shinichi Takeuchi 教授

早稲田大学教育学部卒業。マツダ株式会社を経て、慶應義塾大学大学院経営管理研究科修士課程修了、同商学研究科博士課程単位取得退学、広島大学大学院教育学研究科博士課程修了。修士(経営学・慶應義塾大学)、...

Shinichi Takeuchi

早稲田大学教育学部卒業。マツダ株式会社を経て、慶應義塾大学大学院経営管理研究科修士課程修了、同商学研究科博士課程単位取得退学、広島大学大学院教育学研究科博士課程修了。修士(経営学・慶應義塾大学)、...

講義計画

MBA本科の修了課題にもなっている「ケースライティング」にチャレンジします。 ゼミ形式で指導教員やゼミメンバーとディスカッションしながら、問題提起編としてのケースと、その分析洞察編としてのノートを完成させていきます。

スケジュール

  • 定員:10名(先着順)
  • 申込開始:2023年3月予定
  • 申込締切:2023年8月31日(木)
  • オリエンテーション:2023年12月13日(水)
  • ケース指導 2024年1〜2月
  • ケース提出 2024年3月上旬

受講審査に必要な書類

  • 卒業大学(または大学院)の卒業証明書/学位記の写し
  • 面談資料
  • 証明写真

修了証について

本学が定める修了要件をModule1,2両方で満たされた方には修了証(Certificate)を授与いたします。

  • Module1:3分の2以上の出席
  • Module2:ケースの完成

単位取得について

本学が定める合格基準の成績をModule1,2両方でおさめられた方には単位を付与いたします。取得された単位は修士課程進学時に修了要件単位として認定することができます。

お申し込み手順

  • 下記「履修科目を選択する」からモジュール1とあわせてお申込ください。
  • モジュール2単独でのお申し込みはできません。

関連科目

Related Courses

この単科のレビュー

Review

  • ケースライティングが初めてのため、ケースを書くことに夢中になりました。ゼミメンバー同士、互いのケースが学びにもなり、素晴らしい経験になりました。

    営業 20代 女性

  • 難易度は高かったです。ただ、そこに引き上げて下さったおかげで、納得のいく考察を行うことができました。モジュール2受講後のモジュール1の授業の理解度も深まりました。今後のキャリア形成において、間違いなく有用であった講座です。牧田先生には本当に感謝申し上げます。

    事務職 30代 女性

  • 管理職の視点が理解でき、復職する際の事前のシミュレーションができました。

    営業 20代 女性

  • 育休などの制約がある人材のキャリアパスについて、管理職や同僚からの視点を知ることができました。また、自分にはなかった考えを他の受講生から聞き、育休中に鈍っていたアウトプットの機会が得られました。

    管理職 30代 女性

  • 過去に携わった業務について、当時は持てなかった観点で再定義できたのがとても良かったです。モジュール2はモジュール1の学びを深めることにもつながるため、受講を迷っている人がいたら、ぜひ薦めたいと思いました。

    事務職 30代 女性

  • 経営戦略のエッセンスがたくさん詰まっていました。この授業をきっかけに、まだまだ勉強すべきことは多いことを痛感し、より一層学習意欲がかき立てられた。

    事務職 30代 女性

  • 育休中、仕事へのモチベーションを保つことに苦労し、また復帰後頑張れるか不安でしたが、当講座に参加し、現役で働いていた頃よりも、仕事へのモチベーションが上がりました。今まではあまり昇進することに興味が無かったが、講座を通して経営層を目指したいと思うようになりました。また、講座を通して経営者の視点で物事を考える練習が行えた為、上司とのコミュニケーションも円滑に行えるようになりました。講座を通して、他業種、他地域の意識の高い女性達と交流を持つことができたことは自分の人生の中で、大変価値のあるものとなりました。

    事務職 30代 女性

  • 孤独になりがちで、自分のために時間をさきにくい育休中に、週一回自分のための時間を、子供に負担のない形で取ることができたのは、精神的にメリットが大きかった。先生や事務局のみなさんが学ぶ我々を素直に応援し、他受講生との交流も支援してくださるのも嬉しかった。また、復職後も交流できる仲間を得ることができ、復職直後の悩み解決とモチベーション維持に役立っている。

    主婦 20代 女性

  • 出産後に頭を使う機会を得てビジネスの話をする事で、ともすると子育て中心の生活に流れそうになる中で、仕事の面白さややりがいを思い出すことができた。復職したいという思いも強くなったし、今後のキャリアアップにも前向きになれた。復職時にスムーズに馴染めたのは育休中に完全にビジネスから離れなかったからだと思う。

    主婦 30代 女性

  • 経営学的視点だけでなく、これからの長い人生を生きる上で、色々と相談できる、世界規模の大切な仲間を得ました。

    事務職 30代 女性

  • こんなに本格的なMBA講座をオンラインで受講出きるとは思っていなかった。また、オンライン上でこんなに他の参加者の方と仲良くなれるとは思っておらず、期待を超えるものだった。

    事務職 30代 女性

  • オンラインであるので参加者と交流できるとは思っていなかったが、講義でのディスカッションを通して自分と同じように悩みながらも頑張っている女性たちと繋がりを持てたことは大きな収穫になった。

    主婦 30代 女性

  • ここまで本格的な経営学を勉強できるとは正直期待をしていませんでした。それは受講前の自分に「育休中だから」という甘えがあった証拠でもあると思います。オンラインという一般的ではない内容において、通常のクラスと同等もしくはそれ以上の労力と熱意で指導してくださった先生方、運営に携わった皆様には感謝の気持ちでいっぱいです。

    事務職 30代 女性

  • ゼミ講師、ゼミ生と一緒に取り組むことで、自身の思考をより深めることができた。

    管理職 40代 女性

  • ケースライティングは最初どのように書いて良いのか分からず、しばらく模索する期間が続きましたが、問題分析をする過程で道すじが見えてきて、完成させることができました。これは先生の指導とほかのゼミ生との関わりによって完成できたものと考えています。また牧田先生の厳しくも的確な指導は素晴らしく、是非講義も受けてみたいと思いMBA単科授業を受講し、さらなる学びを得ることができました。

    管理職 40代 女性

  • ケースライティングはとても良い経験になりました。先生には個別指導もして頂き、とてもありがたかったです。

    事務職 30代 女性

  • 過去に仕事で実施した内容をテーマにして取り組んだため、考え方、アプロ―と等合っていたか、振り返ることができました。

    事務職 30代 女性

  • 業界について深く分析できたため、非常に役に立ちました。

    事務職 20代 女性

  • 自分の会社のあり方について考えるすごく良い機会になりました。

    営業 40代 女性

  • 親身になって一緒に考えてくださりありがとうございました。

    事務職 30代 女性

  • ケースライティングにより自分や自分が所属する会社を客観的に評価する視点を得られると思った。(モジュール1ではそういう視点は大事だということを知ることはできるが、実感はできない。)オンラインMBAの対象者は管理職一歩手前の年齢層が多いと思うが、管理職に必要な視点を得られるという意味で対象者に対してステップアップにつながる非常に良い機会であると考える。

    銀行員 40代 女性

  • ケースライティングは、実務でまったく経験の無いマーケティング分野でしたが、牧田先生の厳しくも的確なご指導、スケジュール管理で無事提出することができました。途中、大変で投げ出したい気持ちにもなりましたが、同じゼミのメンバーから励ましやアドバイスをもらえたことも大きな力になりました。また、大学院事務局からの丁寧な連絡等にも感謝しています。ありがとうございました。

    主婦 20代 女性

  • ゼミ形式の授業は大変有意義でした。初めてケースライティングを書く上で、先生から適切な指導を受けることができましたし、ゼミのメンバーもモジュール1から積み上げてきた信頼関係があるので、活発な議論ができたと感じています。何かを作り上げた(今回はケースとノート)経験は、自らの自信につながり、自己効力感が高まりました。個人的にケースを書くという有意義な経験を、もっと他の方にも経験してほしいなと思いました。

    営業 30代 女性

  • 厳しい内容ではありましたが、今まで「このやり方であっているのだろうか」と不安を感じていた環境分析の方法などがクリアになりました。また、ゼミ仲間と情報共有をする中で、新しい知見を得ることができました。ありがとうございました。

    主婦 30代 女性

  • 自社と自分の置かれている状況を客観的に見つめる事が出来て、また、先生に視点の持ち方もいろいろ教えて頂けて、とても勉強になりました。

    営業 40代 女性

  • モジュール2で自分でケースライティングをしてみて、モジュール1で学んだケースがいかに良く作られたものであったかを実感した。自分でケースを書いたことで、どう論じるか、情報をいかに整理するかについて考えた受講期間だった。この経験を今後の就業、生活に活かしていければと思っている。

    主婦 20代 女性

  • 同じ立場の方との議論はピアカウンセリングのようでそれだけでも有意義だった。

    事務職 30代 女性

  • 自身の視座の低さや狭小な考えを実感する、苦しいけれど良い経験をさせていただきました。これまで感じていたもやっとした思いがクリアになりました。ゼミ形式で他の方のケースも読ませてもらったことが、さらに自分の視野を広げてくれたと思います。また、モジュール1のある講義ではケースメソッドの有効性に疑問を感じるところもあったのですが、モジュール2で執筆を経験したことで、ケースメソッドの良い点を知ることができました。

    主婦 30代 女性

  • ケース設定から提出まであっという間でしたが、先生の適切な指導により最後まで達成できました。一つの問題について深く考えケースを書く経験は今後確実に役立つと感じています。

    事務職 30代 女性

  • 自分の携わっている事業を客観的に考察することが出来たのはとても有意義であった。また、このモジュール2をきっかけにして今後のキャリアについて再考し、新たなプランを立てられたことは非常に良かった。

    事務職 30代 女性