NUCB BUSINESS SCHOOL - Graduate School of Management

AWAKEN
YOUR
AUTHENTIC
LEADERSHIP

Executive Education

Focused Program

  1. TOP
  2. 教育課程
  3. MBA単科
  4. 単科一覧
  5. 組織経営

組織経営

Managing Organizations

受付中 #土日2日間授業 #LiveVirtual開講

「人」と「組織」を様々な状況下と多様な切り口で取り上げているハーバード・ビジネス・スクールの人気ケースを教材とし、「人々の可能性を引き出す組織とはどんな組織か?」「どの様にすればそのような組織が実現できるのか?」「イノベーティブな発想が生まれる組織とは?」「Post Pandemicの未来を築いていく組織とは?」といった問いに対する解への糸口を、ディスカッションの中から掴んでいきます。

申し込み締切日:

お申込後のご注意点

開講4週間前を過ぎた場合のキャンセルによる返金はいたしかねます。また、欠席された場合の補講や別の科目への振替対応はいたしておりませんので予めご了承ください。

満足度4.65

レビュー 23件
  • トピック

    リーダーシップ

  • 職種

    経営 / 経営企画

  • ポジション

    経営者 / 役員

  • 受講料

    80,000円

  • 言語

    Japanese

  • フォーマット

    Virtual

開催日時
09:20〜16:40
09:20〜16:40
会場
オンライン
申し込み締切日

対象者
社会人 / 修了生

講義計画

Day1

  1. 人間の心理、グループの想い、組織の構造が行動や決定に及ぼす影響について
  2. 人を動かすということ、リーダーシップ・スタイルについて

Day2

  1. 企業組織の中でいかに起業家精神を醸成していくか
  2. 新しい組織の形
  3. 現実への応用

使用ケース一覧

Day1

  1. エヴェレストー1996年の出来事 HBS
  2. コーチナイト:勝利への熱意 HBS / コーチK:ハートの問題   HBS

Day2

  1. 3Mオプティカル・システムズ: 企業内起業家精神の管理 HBS
  2. リカルド・セムラー INSEAD

教科書および参考文献

教科書

  1. リード・ヘイスティングス、エリン・メイヤー「NO RULES RULES - 世界一自由な会社NETFLIX」日経BP(2020)978-4-532-32367-7
  2. フレドリック・ラルー「ティール組織」英治出版(2018)978-4-86276-226-9
  3. 西郷孝彦「校則をなくした中学校 たったひとつの校長ルール」小学館(2019)978-4-09-396456-0

参考文献

  1. 「セムラーイズム」リカルド・セムラー(新潮社)
  2. 「人を動かす」D・カーネギー 山口博 訳(創元社)
  3. 「命令違反」が組織を伸ばす 菊澤研宗著(光文社新書)
  4. 「Quiet 内向型人間の時代」スーザン・ケイン著(講談社)

受講審査に必要な書類

  • 卒業大学(大学院)の卒業証明書或いは学位記の写し
  • 顔写真

関連科目

Related Courses

この単科のレビュー

Review

  • 全てのケースに連関性があり、深く考えさせられる授業でした。生徒の自発性を尊重する先生のファシリテートは素晴らしく、とても楽しかったです。

    営業職 40代 男性

  • ハーバード大学で人気のケースをいくつも学べるのは非常に価値を感じました。ピッチセッションも含めて、バックグラウンドの違う参加者が自分の経験に基づいて討議する時間が多く、参加者同士から学ぶことが非常に多かったです。

    自営業 30代 男性

  • 最も素晴らしい授業でした。経営組織の観点で自分自身の価値観や判断軸を理解することに非常に勉強になりました。ケーススタディも没頭できる内容と授業構成でしたし、クラス討議やグループワーク/発表のファシリテートも完璧でした。

    公務員 40代 女性

  • 自律性を育てる講義だったと思います。これからの時代に必要な能力を求められたように感じました。

    営業職 20代 男性

  • 先生の講義に対する熱意に感謝いたします。先生の熱意に負けないように、楽しく緊張感を持って講義の臨みました

    事務職 30代 女性

  • 学問というよりも人間について考えさせられるという点でユニークな科目である。Pitchセッションやグループプレゼンテーション等により、個々の考えや悩みを共有し、生徒間でアドバイスする等、クラス全体で知を構築する色合いが非常に強いと感じた。

    管理職 50代 男性

  • 自分自身の本音を引き出す特別な機会を頂きました。またそのプロセスで、それを引き出す問いかけを先生からして頂いたり、参加者の皆さんの温かいコメントを頂いたことが、私自身にとってかけがえのない体験となりました。2日間誠に有難うございました。

    技術職 40代 男性

  • グループディスカッションに加えてチームでのディスカッションがあり、すごく楽しい授業でした。また、先生の優しい雰囲気で発言もしやくて本当によかったです。ピーチセッションでは幅広い分野でのメンバーに知識を得てよかったです。

    事務職 40代 女性

  • 我々受講生と内古閑先生とのホールネス感が素晴らしく、オンラインでも多くの方の意見を聞くことが出来、感謝しております。 また、内古閑先生がセッションの指揮者として、とても魅力的な授業を奏でて頂き、対面でなくともここまでの授業をすることが出来るのだと驚きました。 今回もとても楽しく学ばせて頂くことが出来ました。

    自営業 30代 男性

  • 先生のテンションに引っ張られて授業がとても盛り上がっていたと思います。オンラインだけど、クラスの人達ともたくさんコミュニケーションを取ることができて、今までで一番楽しかったです!

    営業 40代 女性

  • 先生のファシリテートに加え、ケーススタディのケース内容、アサインメント、課題図書、メンバーすべて素晴らしく、学び・気付き多い2日間でした。ありがとうございました!

    事務 30代 男性

  • グループセッションの雰囲気作りが良く、参加者の意見をたくさん共有することができ、学びが多かった。最終のpitch Sessionは、参加メンバーの実務に即した課題であったことから、非常にリアリティがあった。メンバー間相互の助言にも多くの気づきがあった。短時間であったので、十分な深掘りされた議論まで仕切れなかったことが残念に感じる程でした。ケースのデスカッションでもリーダーシップ、組織に関する新しい発見がありました。

    医師 40代 男性

  • 参加者みんなに配慮された心理的安全性の高いクラスになっていました。そして、内古閑先生のファシリテートはエンターテイメント性が高かったです。

    会社員 30代 男性

  • ケースから問いを考えること、そして内古閑先生の講義、メンバーとのディスカッションから考え、考えが深まったこと、すべてが最高の授業でした!組織をより良くするために、組織はどうあるべきか、リーダーはどうあるべきか?非常に考え、勉強になりました。2日間の学びを自組織に活かしていきたいと思います!ありがとうございました。

    経営者 40代 男性

  • 非常に楽しく、また学び(気づき)が多い授業でした。もっと早く受けたかったです。が、この2日間非常に価値ある学びを得られたので、今後に活かしたいと思います。なぜ学びが深かったのかと言えば、全体的な授業構成のすばらしさ、講師の講義スタイルから学ぶべきことが理解できる手法、そして熱意、一緒に学んだクラスメンバーにあったと思います。毎回、ディスカッションのチームが変わり、色々な人の意見やキャラクターに触れられたのも良かったです。

    会社員 30代 男性

  • 内古閑先生のファシリテーションが心地よく、ひとつひとつの発言を丁寧に取り上げてくださるところに、心理的安全性を感じました。また受講生にケースファシリテーションを経験させていただけたところも非常に効果的だったと思いますし、受講生がファシリテーションすることを通して、やはりクラスの共通する価値観があるからこそ、成り立つものであることを実感しました。

    会社員 40代 女性

  • 生徒が自ら学ぶスタイルが取られています。グループワークやピッチもあり、学びの理解が深まりました。内古閑先生の熱意も伝わり最高の授業でした。ありがとうございました。

    管理職 50代 女性