NUCB BUSINESS SCHOOL - Graduate School of Management

AWAKEN
YOUR
AUTHENTIC
LEADERSHIP

Executive Education

Focused Program

  1. TOP
  2. 教育課程
  3. MBA単科
  4. 単科一覧
  5. アカウンティングエッセンス

アカウンティングエッセンス

Accounting Essennce

終了 #土日2日間授業 #LiveVirtual開講 #MBA基礎コース

財務会計と管理会計の2つの領域における基本的な概念とモデルを理解します。財務会計については、利害関係者の経済的意思決定に資する財務諸表の作成と開示に関するルールを理解し、経営者は定められたルールを遵守しながらどのような行動をとるかを考察します。管理会計については、企業価値の向上を目指す経営者・管理者の意思決定と業績管理のためにどのような情報が求められているかを、経営者・管理者の行動とのダイナミックは作用を掌握しながら探究します。

申し込み締切日:

お申込後のご注意点

開講4週間前を過ぎた場合のキャンセルによる返金はいたしかねます。また、欠席された場合の補講や別の科目への振替対応はいたしておりませんので予めご了承ください。

満足度4.39

レビュー 14件

MBA基礎(教育訓練指定講座)

Certificate

MBA基礎コースは、初めてMBAを学ぶ方や、まず基礎を固めたいという方におすすめです。業種・職種・役職を問わず全てのビジネスパーソンに必須のヒト・モノ・カネ全般の基礎知識を修得し、論理的思考力を高めます。MBA基礎コースの科目群の中から5科目を履修された方には、MBA基礎コースを修学したことを証明する「修了証」を交付いたします。

  • トピック

    会計

  • 職種

    経理 / 財務

  • ポジション

    一般社員

  • 受講料

    85,000円

  • 言語

    Japanese

  • フォーマット

    Virtual

開催日時
09:20〜16:40
09:20〜16:40
会場
オンライン
申し込み締切日

対象者
社会人 / 修了生

講義計画

Day1

  1. 財務諸表の作成の基本手続きを学びます
  2. 財務諸表を利用したファンダメンタル分析を学びます
  3. 会計政策と報告利益管理を学びます(1)

Day2

  1. 会計政策と報告利益管理を学びます(2)
  2. 持続的成長戦略について学びます
  3. 株主価値の向上とESG戦略について学びます

使用ケース一覧

Day1

  1. 財務諸表の作成 (NUCB Publishing)
  2. 財務諸表分析 (NUCB Publishing)
  3. ライオンのIFRS任意適用の決定 (NUCB Publishing)

Day2

  1. 日産自動車のV字回復 (NUCB Publishing)
  2. V字回復後の日産自動車 (NUCB Publishing)
  3. 財務戦略マップによる株主価値経営の実践―エーザイのケーススタディ― (NUCB Publishing)

教科書および参考文献

教科書

  • 川村義則「論点で学ぶ財務会計」新世社(2019)978-4-88384-293-3

参考文献

  • 「会計学の基礎」を学ぶための資料を事前に配布します

受講審査に必要な書類

  • 卒業大学(大学院)の卒業証明書或いは学位記の写し
  • 顔写真

関連科目

Related

この単科のレビュー

Review

  • アカウンティングの基礎を学ぶことによって、いままでの経験や学習による知識を整理し、大きな論点を理解することができ、大変満足できました。

    管理職 50代 男性

  • アカウンティングに対するイメージが大きく変わりました。アカウンティングに若干の若手意識があったが、会計の基礎的を整理して教えてもらえ、他の経営知識とリンクさせることができ実務にも役立つと思いました。今後はアカウンティングに関する業務にも積極的に関わりたいと思います。

    技術職 40代 男性

  • はじめのに会計の用語や仕組みを丁寧に説明してもらえ、基礎を補うことも出来ました。自分自身は会計専門職ではないが、仕事相手と話をする時や、相手の状況の理解に非常に役立つ授業でした。

    医師 40代代 男性

  • 会計とは何かを考えることが出来たことが良かったです。B/Sから監査までの流れを分かりやすく理解するための工夫があり、とても有意義な授業でした。

    事務職 30代 女性

  • 企業会計に関する内容について、ケースの奥にある幅広い情報も取り入れて授業を展開頂け、今後の仕事面で活用できそうです。ありがとうございました。

    事務職 40代 女性

  • 大変面白い講義だった。会計の基礎から複雑なケースまで内容が豊富である点、事前課題の豊富さ、辻先生の人柄と講義の面白さ、最終Sassionにおける課題提議まで良かった。もっと長時間の講義を受けたい。

    管理職 40代 男性

  • 会計を初めて学ぶので事前学習やアサインメントレポートのハードルは高かったですが、エッセンスと呼ぶには十分過ぎる学びを得たと思います。会計の基礎的な考え方だけではなく、実経営の中でどの様に利用されているのか、日米欧での会計の考え方の違いや会計ルールの変更など、固定的なものではないことも学びました。今後、さらに会計やファイナンスを学んでいく上での道筋を与えて頂いたと感じます。有難うございました。

    管理職 30代 女性

  • 会計の基本を幅広く身につけることができました

    事務職 20代 男性

  • 先生の熱意が感じられて楽しい講義でした。

    事務職 20代 女性

  • アカウンティングは難しいという先入観、バイアスがありましたが、終始、温かいムードで、とても楽しく解り易い講義でしたので、苦手意識が無くなり、今後の学びに継続していくことができる授業でした。明日からの実務で、活かしたいと思います。

    経営者 30代 女性

  • 会計の実態と経営との距離、関連性、監視機能と幅広い視点、論点で学ぶことができ、大変有意義でした。

    商社 30代 男性

  • 先生の会計領域における多岐に渡る経験と専門知識の豊富さに圧倒され、知識の習得が多かったです。先生もクラス討議を盛り上げるように洒落た発言もあり、とても面白い講義でした。

    銀行員 30代 男性

  • 会計・財務について学習するともに、財務諸表分析とケーススタディ、ESGも見据えた統合報告書について知り、企業価値を高める視点を持つことができました。誠にありがとうございます。実践して参りたいと思います。

    管理職 40代 女性

  • 財務分析を連結、単独企業の面から考える授業で本社の企業経営が連結会社に影響を及ぼしているか考えさせられ、大変ためになりました。IFRSの適用についてなぜ企業が採用していくのか実際の企業の採用を元にクラスの中で共有したことで自分の調べた企業以外についての理解が深まりました。

    会社員 40代 男性

  • 簿記や財務会計初心者には最初難易度の高いアサインメントではありましたが、その分どっぷりと勉強し会計とはどういうものか、基本の理解ができました。財務会計はルールが厳格であり、答えが一つしかないような印象を持っていましたが、そうではなく、会計政策による経営目的の円滑な実行をするための重要な手段であることがケースを通してよく理解できました。また初めての授業で緊張をしていましたが、先生から問いかけを下さり、発言しやすい空気を作ってくださって途中からはリラックスして臨めました。ありがとうございました。

    会社員 30代 男性