Business Innovation Program
東京 | 名古屋
MBA《Business Innovation Program》は、伝統的なMBA教育で身につけるいわゆる「課題解決力」に加えて、新規事業創出に必要な「課題発見力」を磨く点に特徴があります。いわゆる伝統的MBAで学ぶマネジメントスキルに加え、観察力・発想力・創造力をスキルとして備えることで、新商品、新規プロジェクト、新規技術、新規市場、社内ベンチャー、ファミリービジネスの第2創業など、何か新しいイベントにチャレンジする精神(アントレプレナーシップ)を高めることが教育ミッションです。
どうもビジネスがうまく行かない時、あなたなら何を考えますか?これからの時代では、ビジネスのあらゆる場面において、単なる問題解決能力だけでなく問題発見能力が必要とされています。問題が表面化する前にいち早く課題を見つけ出し、新たな手法で解決へと導く力が必要とされます。そのためには「多様性」の力を借りるのが解決策に繋がると考えられています。
MBAプログラムには、若きビジネスマンから熟練したキャリア層までが一堂に会します。年齢、職種、業界、など多様性の高いクラスメイトとともに、業界慣習や既成概念に気が付く姿勢を育みます。そして、観察力と想像力で真の問題を発見し、新たな価値を作り出せる、事業創出力を醸成します。このMBAプログラムを通して、驚きと発見の連続を経験し、自らの力で問題を発見し打破してみませんか?
課題演習、フィールドワーク、ケースメソッドを通じて、創造的な思考力や起業家精神を培います。伝統的な「ヒト・モノ・カネ」のMBA基礎分野を確実に押さえつつ、「企画・提案」の進化型プログラムを通して、起業するにあたり最も必要な能力も修得します。独創的なアイデアの芽を摘んでしまうことなく、新しいアイデアの創出を促す学びを体感できます。発想力・想像力をスキルとして備え、かつ経営学全体を把握した実用的なアイディアを生み出す力を身につけます。
また、MBAの修了課題として取り組むケースライティングでは「新規事業創出」を意識したテーマに取り組みます。講義で習得した手法・プロセスを実践し、その結果を分析してまとめます。実際のビジネスに関連するテーマを課題として取り上げ、製品、サービス、マーケティング、および組織マネジメントに関する「新しい価値の創出」にチャレンジします。
Economy in Emerging Markets
Business Ethnography
Innovation & Creative Thinking
Business Model Design
Inside of MBA
カリキュラム
社会人のMBA取得を全面的に支援するため、MBA取得に必要な講義はすべて土日に開講され、1科目は連続する2週末(4日間)で完結。週末に学修した内容をすぐに業務に活かす事のできる環境を実現しました。実務と学びの両立が可能な環境は「Weekend MBA」ならではの醍醐味です。
教員紹介
教員の9割以上がビジネスの第一線で活躍してきた実務家教員です。世界的な権威をもつ国際認証機関であるAACSB・AMBAが定める、教授領域と関連した実務経験や研究実績に関するグローバルスタンダードをクリアした教員を採用しています。
新規事業創出というアントレプレナー教育の最先端で活躍してきた教員自身が、自身の経験や知識を基に、クリエイティブな発想や新しいアイディアを生み出すエッセンスを提供します。
キャンパス
ビジネスの拠点となる東京、名古屋、大阪でキャンパスを展開しています。3キャンパスともターミナル駅より徒歩圏内の通学しやすい場所に立地し、多くの学生が通学をしています。馬蹄型講義室やグループセッションルームなど講義室は受講者同士が対話しやすい環境を目指しています。
また、世界MBAランキングでアジア1位を獲得した本学は、世界基準の学びの質を提案すべく海外留学支援にも力を入れており、国内外での学びが可能です。ここでは日本国内にいながら世界トップクラスのビジネススクール教育を体験することができます。
学生紹介
同じような考え方の人々だけではなく、多様なバックグラウンドや思考スタイルを持つ人々が、一つのチームとなり、新たな価値を創出するプロセスを学び、更にそれを実践して実体験する…これが、本学MBAプログラムの学びのスタイルです。幾度となく議論を交わし、共に学んだ絆は強く、先輩・同期生・後輩の垣根を超えた情報交換の中から、新たなビジネスへと発展しているケースもあります。
ビジネススクールでMBAに挑戦する意味は、即戦力となる強い人的ネットワークを作ることにもあるのです。
Specialized MBA
Specialized MBA とは、いわゆる体系的に構成された学位プログラムとは別に、ある特定のビジネスシーン、地域や産業にフォーカスした科目を提供するプログラムを指します。名古屋商科大学ビジネススクールではMBAプログラム入学後に、追加的に国際色の高い科目で構成された「Global MBA®」やヘルスケア産業に特化した科目で構成される「Healthcare MBA」を履修して「学位」とは別に特定領域における「修了証(Certificate)」を授与しています。
社会人の学び直しを推進
文部科学省「職業実践力育成プログラム」(BP)に認定されたことにより、厚生労働省「専門実践教育訓練給付制度」の対象となる講座に指定されました。これにより、2018年4月以降に本学に入学する学生で、支給要件を満たし修了した場合、支払った教育訓練経費の一定の割合額(最大112万円)がハローワークから支給されます。
Business Innovation Program
カリキュラム
東京 / 大阪 / 名古屋でMBA説明会を開催。個別相談も随時受け付けていますのでお気軽にお申込みください。
パンフレットをご希望の方は
説明会・個別相談のお申込は
お電話でのお申込は