MBAとは

About MBA

  1. TOP
  2. MBAとは

高度な知識と実践力を有するリーダーを育成する

ビジネススクールとは経営学に関する大学院教育を指し、修了者には学位としてMBA(実務経験必要)もしくはMSc(実務経験不要)を授与する場です。名商大ビジネススクールの特徴はケースメソッドによる実践的な教育と国際認証を通じた質の高い教育研究です。特に国際認証を取得したビジネススクールは教育ミッションに基づく絶え間ぬ変革が求められ、認証校同士による提携も盛んです。

本学は国際認証の取得/継続を通じてビジネススクールとはどうあるべきかを考え、他のビジネススクールとは一線を画す教育環境を求めてきました。また社会人を対象としたマネジメント教育を一層拡充させるため、東京、大阪、名古屋にキャンパスを設置。学位としてのMBAのみならず、社会人教育としてのMBA単科、企業研修教育、オーナー企業向けの事業承継教育など、先進的な教育が展開されています。



国際認証

Accreditation

国際認証(AACSB,AMBA,EQUIS)によってその教育品質が認証されなければそのMBA教育は「自称」に過ぎません。現在、マネジメント教育を提供する世界のビジネススクールのトップ3%のみがこの国際認証に合格しています。名古屋商科大学ビジネススクールは学部・大学院で国際認証を取得した国内唯一の大学です。


  • AACSB国際認証はマネジメント教育の第三者評価機関として世界一の歴史と権威。特に教育の質を追求することで知られており、AOLと呼ばれる改善プロセスをどのように運営しているかが問われます。認証取得後も毎年の改善レポートに加え、5年ごとに実地審査を伴う継続認証プロセスに合格しなくてはなりません。

  • 世界3大ビジネススクール国際認証機関の1つで、欧州を代表するAMBA国際認証。実務経験を有する社会人プログラムを実施することを認証条件とし、カリキュラムの内容の細部に至るまで審査する点で他の国際認証よりも厳しい選抜を実施。

  • EQUISは教育機関全体の国際性を重点的に審査する国際認証として知られ、EFMDが任命する審査団による厳格な審査(国際性・倫理及び社会性・産業界とのつながり、の3つの重点項目に加えて、教育課程や研究活動の品質など90を超える項目)に合格した教育研究機関のみが取得できます。


  • 1973年にHEC(フランス)、NYU(米国)、LBS(英国)が協力して学問的かつ制度的な障壁を克服して交流活動を実現した、世界初の国際的な交換留学ネットワークとなります。

  • 1981年に誕生したExecutve MBA Councilとは、国際認証を有しかつExecutive MBAを長年運営してきた高品質なビジネススクールのネットワーク。

  • 2001年に韓国のビジネススクールKAISTが発起人となり設立。以来、アジアのビジネススクールのリーダーが集いその課題を議論する場を提供。


VIEW ALL


MBAランキング

MBA Ranking

本学のMBAは世界3大ランキング(QS、FT、Economist)として知られるQSとFTより国内1位の評価をいただきました。さらにビジネススクール教育の世界的調査であるEduniversalから全てのMBAプログラムが、昨年に続き国内第1位を獲得しました。税理士養成課程は「税法学部門」においてアジア第1位、世界第3位にランクイン。さらに今回も週末型MBAにおいて起業家養成部門でアジア第1位、世界第25位という高評価を受けました。実務経験豊富な社会人を対象とした「Executive MBA部門」においても、4年連続で国内第1位と評価されています。


  • FTランキング

    アジア太平洋18位

    国内 1

  • QSランキング

    アジア太平洋15位

    国内 1

  • Eduniversalランキング

    アジア1位

    国内 1


VIEW ALL


選ばれる理由

Our Advantages

本学では、社会人の方が働きながら集中して学べるキャンパスを提供しています。2015年に名古屋駅前に完成した名古屋丸の内キャンパスは、世界の名だたるビジネススクールの協力下で設計された日本初となるビジネススクール専用キャンパス。また、東京・大阪の交通至便なキャンパスは外部からも高評価を得ています。海外のビジネススクールへの留学支援も充実し、世界を代表するビジネススクールであるハーバード・MITスローン・IMDへの短期留学支援制度も行っています。



VIEW ALL


学修環境

Facilities

ビジネススクールとしての過去の歴史と未来へ向けた革新を体現した教育環境は、イノベーションを生み出す環境としてビジネスエリートに様々な刺激を与えてくれます。中世の修道院をモチーフにしたゴシック様式のエントランスから最上階の小型放送局レベルの最新設備ホールまで、ビジネススクールとして積み重ねてきたマネジメント教育の基盤と30年先のマネジメント教育を見据えた未来がここにあります。



VIEW ALL


ニュース

News



VIEW ALL



MBAとは?《MBA取得の価値》

MBAとは

About MBA

MBA(Master of Business Administration)とは経営管理に関する修士号であり、世界には学位としてのMBAの質保証を担う国際認証機関が3つ存在(AACSB,AMBA,EQUIS)します。国内でMBAに対応する学位は修士(経営学)となり、MBA取得には1年間(欧州は1〜1.5年が主流)から2年間(日米の標準)の学修が必要となります。MBAとは医師や弁護士のような業務独占資格ではなく経営学に関する「学位」です。MBAは中小企業診断士と似た側面もありますが、MBAがリーダーとしての「姿勢」を重視するのに対し、中小企業診断士は経営者に助言を提供するための「スキル」や「知識」を重視している点で異なります。

MBA本場となるアメリカでは1年間に10万人のMBAを輩出し、上場企業の部長職の6割がMBA以上の学位を保有している、との報告もあるなどMBAとは実質的に「管理職資格」と捉えられる傾向にあります。世界的にMBA取得の需要が高い2大業界は金融証券系と医療製薬系となります。その背景には従来、参入障壁に守られていた業界の再編がグローバルな規模で生じているからです。

自分に最適なMBAを発見するために

毎年、遭難者が続出するMBA選びの旅。一生に一度の投資となるMBA進学を、思い込みや不確かな伝聞だけに頼るのは不安ではないでしょうか?世界に16,000も存在するMBAから自分に最適な1つを探すための羅針盤として、以下では3点を中心に解説していきます。


  1. 入学前

    なぜMBAが必要か?を考えた上で国際認証やランキングを参考にMBAを選択し、ビジネススクールが出願者に求める要件を確認します

    MBAの探し方

  2. 入学後

    MBAでの学びを最大限に引き出すためには、参加形態のみならずビジネススクールの教授法に関する方針を理解する必要があります。

    MBAでの学び方

  3. 卒業後

    MBAという学位が長期的にキャリアを向上させる価値を有するか否かの鍵は、ビジネススクールが提供する修了生ネットワークです。

    MBAの長期的価値


続きを読む



  • MBA説明会を開催

    東京/大阪/名古屋で説明会と個別相談を開催しています。「MBAの取得方法」「業務へのMBAの活用方法」「MBAを取得された方の声」「MBA取得と仕事の両立の方法」「MBA入学までに必要な準備」などお気軽にご相談ください。

    イベントを見る