高度な知識と実践力を有するリーダーを育成する
ビジネススクールとは経営学に関する大学院教育を指し、修了者には学位としてMBA(実務経験必要)もしくはMSc(実務経験不要)を授与する場です。名商大ビジネススクールの特徴はケースメソッドによる実践的な教育と国際認証を通じた質の高い教育研究です。特に国際認証を取得したビジネススクールは教育ミッションに基づく絶え間ぬ変革が求められ、認証校同士による提携も盛んです。
本学は国際認証の取得/継続を通じてビジネススクールとはどうあるべきかを考え、他のビジネススクールとは一線を画す教育環境を求めてきました。また社会人を対象としたマネジメント教育を一層拡充させるため、東京、大阪、名古屋にキャンパスを設置。学位としてのMBAのみならず、社会人教育としてのMBA単科、企業研修教育、オーナー企業向けの事業承継教育など、先進的な教育が展開されています。
国際認証
Accreditation
国際認証(AACSB,AMBA,EQUIS)によってその教育品質が認証されなければそのMBA教育は「自称」に過ぎません。現在、マネジメント教育を提供する世界のビジネススクールのトップ3%のみがこの国際認証に合格しています。名古屋商科大学ビジネススクールは学部・大学院で国際認証を取得した国内唯一の大学です。
-
AACSB国際認証はマネジメント教育の第三者評価機関として世界一の歴史と権威。特に教育の質を追求することで知られており、AOLと呼ばれる改善プロセスをどのように運営しているかが問われます。認証取得後も毎年の改善レポートに加え、5年ごとに実地審査を伴う継続認証プロセスに合格しなくてはなりません。
-
世界3大ビジネススクール国際認証機関の1つで、欧州を代表するAMBA国際認証。実務経験を有する社会人プログラムを実施することを認証条件とし、カリキュラムの内容の細部に至るまで審査する点で他の国際認証よりも厳しい選抜を実施。
-
EQUISは教育機関全体の国際性を重点的に審査する国際認証として知られ、EFMDが任命する審査団による厳格な審査(国際性・倫理及び社会性・産業界とのつながり、の3つの重点項目に加えて、教育課程や研究活動の品質など90を超える項目)に合格した教育研究機関のみが取得できます。
-
1973年にHEC(フランス)、NYU(米国)、LBS(英国)が協力して学問的かつ制度的な障壁を克服して交流活動を実現した、世界初の国際的な交換留学ネットワークとなります。
-
1981年に誕生したExecutve MBA Councilとは、国際認証を有しかつExecutive MBAを長年運営してきた高品質なビジネススクールのネットワーク。
-
2001年に韓国のビジネススクールKAISTが発起人となり設立。以来、アジアのビジネススクールのリーダーが集いその課題を議論する場を提供。
MBAランキング
MBA Ranking
本学のMBAは世界3大ランキング(QS、FT、Economist)として知られるQSとFTより国内1位の評価をいただきました。さらにビジネススクール教育の世界的調査であるEduniversalから全てのMBAプログラムが、昨年に続き国内第1位を獲得しました。税理士養成課程は「税法学部門」においてアジア第1位、世界第3位にランクイン。さらに今回も週末型MBAにおいて起業家養成部門でアジア第1位、世界第25位という高評価を受けました。実務経験豊富な社会人を対象とした「Executive MBA部門」においても、4年連続で国内第1位と評価されています。
-
FTランキング
アジア太平洋18位
国内 1 位
-
QSランキング
アジア太平洋15位
国内 1 位
-
Eduniversalランキング
アジア1位
国内 1 位
選ばれる理由
Our Advantages
本学では、社会人の方が働きながら集中して学べるキャンパスを提供しています。2015年に名古屋駅前に完成した名古屋丸の内キャンパスは、世界の名だたるビジネススクールの協力下で設計された日本初となるビジネススクール専用キャンパス。また、東京・大阪の交通至便なキャンパスは外部からも高評価を得ています。海外のビジネススクールへの留学支援も充実し、世界を代表するビジネススクールであるハーバード・MITスローン・IMDへの短期留学支援制度も行っています。
世界標準の経営教育
国際的に認証された世界標準の経営教育をEMBA/MBA/MScとして東京・大阪・名古屋にて展開。社会人MBAの先駆けともいえる週末型MBAは2003年から続く国内で最も歴史ある社会人教育です。現在、参加者の95%以上が豊富な実務経験を有する社会人MBAで、英語MBA課程には世界40カ国からの国際学生が集っています。
READ MORE
世界標準の教員構成
本学の教員は、AACSB・AMBA・EQUISが定める教授領域と関連した実務経験、論文・著書の実績など、いくつもの厳しい国際基準をクリアした実務家教員。いわゆる「研究者を育成するための一方通行の学術講義」とは異なり、実務で得た経験や知識を講義に反映させることで、ビジネスに直結した実践的な学びを提供しています。
READ MORE
社会人海外学修支援
社会人にとって海外留学は現実的には難しい選択肢。そこで本学は、ハーバードビジネススクール、MITスローン、IMDビジネススクールとの協力関係により「社会人海外研修支援制度」を2005年に開始。渡航先で3日間から7日間の短期間で充実した学修体験を行うことが可能です。参加者には奨学金給付とともに単位認定を行います。
READ MORE
学修環境
Facilities
ビジネススクールとしての過去の歴史と未来へ向けた革新を体現した教育環境は、イノベーションを生み出す環境としてビジネスエリートに様々な刺激を与えてくれます。中世の修道院をモチーフにしたゴシック様式のエントランスから最上階の小型放送局レベルの最新設備ホールまで、ビジネススクールとして積み重ねてきたマネジメント教育の基盤と30年先のマネジメント教育を見据えた未来がここにあります。






ニュース
News
MBAとは?《MBA取得の価値》
MBAとは
About MBA
MBA(Master of Business Administration)とは経営管理に関する修士号であり、世界には学位としてのMBAの質保証を担う国際認証機関が3つ存在(AACSB,AMBA,EQUIS)します。国内でMBAに対応する学位は修士(経営学)となり、MBA取得には1年間(欧州は1〜1.5年が主流)から2年間(日米の標準)の学修が必要となります。MBAとは医師や弁護士のような業務独占資格ではなく経営学に関する「学位」です。MBAは中小企業診断士と似た側面もありますが、MBAがリーダーとしての「姿勢」を重視するのに対し、中小企業診断士は経営者に助言を提供するための「スキル」や「知識」を重視している点で異なります。
MBA本場となるアメリカでは1年間に10万人のMBAを輩出し、上場企業の部長職の6割がMBA以上の学位を保有している、との報告もあるなどMBAとは実質的に「管理職資格」と捉えられる傾向にあります。世界的にMBA取得の需要が高い2大業界は金融証券系と医療製薬系となります。その背景には従来、参入障壁に守られていた業界の再編がグローバルな規模で生じているからです。
自分に最適なMBAを発見するために
毎年、遭難者が続出するMBA選びの旅。一生に一度の投資となるMBA進学を、思い込みや不確かな伝聞だけに頼るのは不安ではないでしょうか?世界に16,000も存在するMBAから自分に最適な1つを探すための羅針盤として、以下では3点を中心に解説していきます。
-
オンラインMBAとは?《誤解と期待》
- #MBA
- #オンライン
- #通信
オンラインMBA、通信MBA、遠隔MBA、またブレンドMBAなど新しい種類のMBAが次々と誕生していますが、欧米のビジネススクールでは「オンラインMBA」と呼ばれ、かの有名なFinancial TimesのMBAランキングにも「オン...
READ MORE
-
MBAとは?《MBA取得の価値》
- #MBA
- #MBA取得
- #MBAとは
- #国際認証
MBA(Master of Business Administration)とは経営管理に関する修士号であり、世界には学位としてのMBAの質保証を担う国際認証機関が3つ存在(AACSB,AMBA,EQUIS)します。国内でMBAに対応する学位は修士(経営学...
READ MORE
-
日本国内MBAの特徴
- #MBA日本
- #MBA国内
日本国内でMBAを取得するメリットを考えてみましょう。日本でMBAを取得する上では開講形態が重要な要素となります。日本国内のMBAの現状は社会人が仕事とMBA取得の両立を目指すパートタイムMBAと、仕事を離れてMB...
READ MORE
-
ヘルスケアMBAの覚醒
- #MBA
- #ヘルスケア
- #製薬業界
昨年より計画していた内容でありますが「ヘルスケアMBA」が2017年度より開始することが、ビジネススクールの委員会にて正式に決定いたしましたので、ここにご報告させて頂きます。本ビジネススクールに在籍する受...
READ MORE
-
MBA取得方法《MBAとMSc》
- #MBA取得方法
- #MBA
- #MSc
MBA取得を考える上で忘れてはいけないのが出願資格です。この資格とは「学歴」と「職歴」を指しており、出願資格さえクリアできれば残るは入学試験です。入学試験の多くは書類審査と面接試験になり(海外MBAの場...
READ MORE
-
MBAと女性キャリア
- #mba
- #女性
本日は「社会人学び直しシンポジウム《輝く女性のキャリア形成》」という会が開催され、多くの方々にご参会いただきました。女性は男性以上にライフイベントの影響を受けやすいため、学び直しの機会を得にくいと...
READ MORE
-
MBA取得のメリット
- #MBA
- #メリット
今回は女性目線の疑問から「MBA取得のメリット」について考えてみたいと思います。何故ゆえ、突如として旦那/彼氏はMBA取得を目指すと言い出すのでしょうか?あんなに大好きなゴルフを諦めてまで、週末にビジネス...
READ MORE
-
MBAの難易度とは?《入学編》
- #MBA
- #難易度
- #試験
MBAの入学説明会で質問される内容は「MBAの難易度」です。MBAの難易度は「入学試験」と「単位取得」の困難さが考えられますので、今回は入学試験の難易度にフォーカスして説明いたします。まず、MBAの入学試験に...
READ MORE
-
MBAの費用と価値
- #MBA
- #費用
- #価値
- #転職
国内でMBAを取得するための費用は年間100万円から300万円まで幅広く設定されており、誰もが安易にチャレンジできるものではありません。しかしながら、海外MBAの場合は地域的に大きな差があるため一概にはいえま...
READ MORE
-
ケースメソッドの魅力
- #ハーバード
- #ケースメソッド
- #ケース
ケースメソッド《Case Method》とは1921年にハーバードビジネススクールで使用されたボストンの靴工場のケース『General Shoe Company』を起源とし、日本国内では「ハーバード白熱教室」で日本でも一躍有名になっ...
READ MORE