ハイレベルなビジネス知識・スキルを身につけるだけでなく、人としても大きく成長できる環境が名商大MBAの特徴だと思います。
青木洋平さん (EMBA/名古屋)
2021年3月 修了
株式会社ラーニングエージェンシー
シニアコンサルタント/中小企業診断士
READ MORE
Advantages
国際認証された世界標準の経営教育を、社会人の方が働きながら集中して学びやすい週末型大学院として東京・名古屋・大阪で展開。海外のビジネススクールへの留学支援も充実し、世界を代表する経営大学院であるハーバード・MITスローン・IMDへの短期留学支援制度も提供。QSやFTなど世界153カ国・1000校・4,000プログラムを対象にしたMBAランキングにおいて、国内1位そしてアジアでもTop10に入る高い評価を受けています。
社会人を対象とした週末型授業
週末型のMSc/MBA/EMBAを東京・大阪・名古屋にて展開。社会人MBAの先駆けともいえる週末型MBAは本学が2003年に開始した国内で最も歴史ある社会人プログラム。参加者の95%以上が豊富な実務経験を有する社会人という日本最大規模のMBAです。
世界標準の経営教育
名商大ビジネススクールは全ての国際認証(AACSB, AMBA, EQUIS)を国内初で取得した世界トップ1%のトリプル認証校。国際認証とは学位の国際通用性を保証する仕組みであり、国際認証は同じ土俵に上った経営大学院が提携関係を構築し、交換留学や複数学位、共同学位を通じて学生・教員が重層的なネットワーキングを行うための枠組みです。
ケースメソッド
全ての授業においてケースと呼ばれる企業事例を使用した「ケースメソッド」を導入。ケースに綴られているのは、実在する企業が日々直面している経営課題。参加者は、予習・グループ討議・クラス討議のプロセスで企業経営の視点で討議を繰り返しながら、数百におよぶ多様な事例を元に意思決定を追体験することで、マネジメントに求められる実践的な姿勢を高めます。
教員
本学の教員はAACSB・AMBA・EQUISが定める教授領域と関連した実務経験、論文・著書の実績など、いくつもの厳しい国際基準をクリアしており、その9割以上がビジネスの第一線で活躍してきた実務家教員です。いわゆる「研究者を育成するための一方通行の学術的講義」とは異なり、実務で得た経験や知識を授業に反映させることで、ビジネスに直結した実践的な学びを提供しています。
参加者
ハイレベルなビジネス知識・スキルを身につけるだけでなく、人としても大きく成長できる環境が名商大MBAの特徴だと思います。
青木洋平さん (EMBA/名古屋)
2021年3月 修了
株式会社ラーニングエージェンシー
シニアコンサルタント/中小企業診断士
READ MORE
NUCB Business Schoolの強みはケースメソッドと世界における存在感です
Claire,
France
各界でご活躍の方や優秀な実力者と多く出会え、大きな刺激になります。 また、出会った仲間や先生方とビジネスなどでもご一緒させていただく機会を持てることが素晴らしいです。
上野 弘道さん
2016年3月修了
日本動物医療センター 院長
日本動物病院協会 専務理事
READ MORE
ケーススタディを通じて物事を違う角度から見てみるという訓練を繰り返し行ったことで、目の前の物事だけに囚われるのではなく一歩引いて俯瞰してみるよう意識するようになりました。
中井 良政さん
2016年3月 修了
港鋼運株式会社
事業承継者
An ideal experience to expand your horizons and return to your country with a broader view of the world. With students from all around the globe, learning from the exchange of experiences and differing approaches to business will be an invaluable tool to have during your career.
Maximo Arozarena,
Mexico
Spring 2019 MBA
At NUCB Business School, you come in and you leave different. You are encouraged to think critically and strategically in decision making coupled with real-life problem solving skills that anchor an innovative ethical business leader in society.
Phelokazi Ndlebe, South Africa
Eskom Holdings SOC Limited
Fall 2021 MBA
名商大ビジネススクールに入学して感じたことは、すばらしい教授陣の授業を通して、フレームワークや財務、会計の知識を獲得できるだけでなく、様々な分野で活躍している同級生から、ものすごく大きな刺激を受けられることです。自分が真に成長できる場に出会えたと思います。
北島 由紀子さん
2019年9月 入学
大正製薬株式会社
勤務
I want to learn how to run a company and be an innovative global leader through the program. I've been fortunate to meet and study with talents from many different countries. Student diversity opens the mind and encourages deeper consideration of case studies.
Youjun Wang, China
Fall 2020 MBA
Suzuki Motor Corporation
税理士になることが目標ではなく、選ばれる税理士を目指すなら名古屋商科大学ビジネススクール以外の選択肢はありません。
山本 聡一郎さん
2018年3月 修了
山本聡一郎税理士事務所
代表税理士
名商大ビジネススクールで学ぶことは、これまでと異なる視点で社会を捉えなおすことだと思います。多数の講師、同窓生との出会いも刺激的です。自己研鑽の機会としてお薦めします。
伊藤 紀治さん
2019年9月 入学
ファイザー株式会社
勤務
日々の仕事に取り組む中で感覚でこなしていた思考プロセスを型にはめて考えられるようになりました。休日の学びを活かす機会が翌日にすぐやってきます。実践と学習の反復によりPDCAサイクルを回す機会が増加しています。
西川泰貴さん
2022年4月 入学
複合専門商社勤務
READ MORE
The opportunity to study here and immerse myself in a multi-cultural environment has been a very instructional, eye-opening and character shaping experience. I was able to expand my global perspective and further develop the skill set necessary to support my career, unleash my true potential and create a bigger impact.
Rim Lemchachti,
Morocco
Fall 2019 MBA
ケースメソッドを通し、経営者の悩み・ジレンマ・失敗要因・成功要因を追体験する事は、自らを振返り、新しい気付きを得る事の連続でした。また、HBS留学でALDを学ぶ機会を頂き、世界中のハイレベルな仲間と共に自身のリーダ像を振返り、再定義出来た事は何ものにも代え難い財産になっています
森本 直幸さん
2019年3月 修了
仏系シュナイダーエレクトリック勤務
日系企業との合弁会社にて海外営業部責任者
ケース・スタディにより意思決定を論理的、実践的の両観点から分析し、多くの気付きがあります。異業種の仲間たちと、多様な観点からディスカッションをすることで新たな気づきを得ることができます。今後の仕事に活かしやすい生の知識となっています。
大塚 隆一さん
2018年9月 入学
製薬会社 勤務
勤務医として月給をもらうという実務経験しか無かった私が、家族で営む実家の医療法人の承継を現実的に考えた時に苛まれた、経営に関しては全く経験が無く何も知らないという危機感。利用者が医療機関を選ぶ時代に、MBAは大きな武器になります。
村上 礼一さん
2016年3月 修了
村上新町病院
副理事長
海外経営大学院への派遣
本学が世界を代表するハーバードビジネススクール(米国)、MITスローン(米国)、IMDビジネススクール(スイス)、ケロッグ経営大学院(米国)との協力関係により2005年に構築したのが「社会人海外研修支援制度」です。いずれも3日間から7日間と仕事を離れる事なく充実した学びを得ることができます。参加者は奨学金給付とともに単位認定を受けられます。
希望者は世界中の100校以上の提携ビジネススクールへの交換留学が可能です。どのビジネススクールも国際認証を取得し、世界MBAランキングでも上位の、その地域の代表校。これら提携ビジネススクールでの授業料は免除され、一定の基準を満たせば留学奨学金も支給されます。また留学先での取得単位を本学の卒業単位として認定する制度もあります。
ダブルディグリーとは提携するビジネススクールと本学にて1年ずつ学び、2年間で両ビジネススクールの修士号を取得することを目指す先進的な履修制度です。授業料は本学2年間分のみで留学先の授業料は免除されます。
アクセス
キャンパスは全てターミナル駅より徒歩1〜3分の交通至便なアクセス。仕事の都合や転居などがあっても在籍しながらキャンパス間の転校も可能です。キャンパスには世界中のビジネススクールが採用するケースメソッド教室を備え、ケース討論に特化した環境整備を実施。社会人にとって有意義な学修環境を整えています。