NUCBビジネススクールで日本人の交渉や働き方、コミュニケーションの仕方、また組織階級がどのようなものかなどを学ぶ機会を得ることができて、とても嬉しく思っています
Matej,
Slovakia
MiMプログラムは国際的なビジネス環境の中で有意義なキャリアを構築または促進するための意欲を学生に育むことを目指しています。これは、建学の理念「フロンティア・スピリット」を反映しています。本大学院の教職員は、修士号取得者が求められる将来のビジネスやリーダーシップに必要な知識やスキルを学生に提供しています。
授業はすべて英語で行われ、文化的多様性や学習を深めることができるケースメソッド方式を導入しています。ケースメソッドは、トップレベルのビジネススクールがアカデミックな場で実践的な知識を養うための世界基準/グローバルスタンダードとして実証されています。
日本における修士号は通常2年間で取得できます。成績が優秀な学生は1年半で卒業できるほか、仕事との両立を望む方は、最長4年間に延長して修士号を取得することができます。
本学はAACSB及びAMBA両方の国際認証を取得した国内で最初のまた唯一のビジネススクールです。世界のビジネススクールの中でもAACSB認証は5%以下、AMBA認証は2%以下のみが認証を受けています。
MiM(MSc in Management)のカリキュラムは、世界経済において活躍できるリーダーの育成を目指して作成されています。このカリキュラムおよび授業では、世界基準で修士号レベルの知識が必要とされる様々な分野を取り上げています。本学では、欧米系企業とアジア系企業の両方を分析する際に重視されるアジア的な視点をあらゆる面で導入することで、ご自身の視点を高めることができます。また、週末のみ開講の授業(パートタイム)や週末及び平日開講の授業(フルタイム)の2種類から通い方を選択して頂けます。MiMで提供している授業は、様々な学生の状況に合わせて受講して頂けます。
MiM(MSc in Management)では世界の学生が日本で留学するために基礎的な学問知識やバランスの取れたスケジュールを提供しています。授業は全て平日の隔週で開講されます。交換留学生のために選択授業の間には、日本語の授業が提供されるだけでなく、名古屋近辺でのした文化活動も行われます。MiMは、英語MBAプログラムと同様に、ケースメソッドを通じて若いグローバルリーダーの実践的な経営管理の能力を促進することに焦点を置いています。
ランキング
QS Master in Management
第 1 位
学修環境
世界には、1万以上ものマネジメントに関する教育プログラムが存在します。AACSBやAMBAなどの国際的な認証機関は、教育の質に関する厳格な基準に見合ったビジネススクールに認証を与えています。国際的なビジネスコミュニティーでは、国際認証を得たプログラムこそが「真のMScプログラムである」と言われています。AACSBによる認証は、本学で取得した学位が質が高くそして代表的な認証機関の基準を満たしていることを保証するものと言えます。
世界のどこでキャリアパスを築くとしても、本学のような認証校の学位は雇用者や世界の様々な機関からも認められ、良い評判を受けることでしょう。
アジア
第 2 位
日本
第 1 位
本学は、5大陸53ヶ国の115以上の有名なビジネススクールと交換留学提携を結んでいます。本学の交換留学では、提携校の授業料は免除され、一定の基準を満たした学生には留学奨学金も支給されます。
ダブルディグリー制度とは本学と提携ビジネススクールにてそれぞれ1年ずつ学び、2年で両校の修士号(MBA)が取得できる先進的なプログラムです。この制度は、発展的な国際教育を経験することができ、またグローバルなビジネスコミュニティーにおけるキャリアを前進させる資格となるでしょう。
本学はビジネスに必要な知識やスキルを探求し深化させるための実践的な機会を、企業訪問を通じて提供しています。企業訪問ではすべて英語のガイドが付き、Q&Aセッションを通して自らの疑問を投げかける機会が設けられています。本学は、実践的な教育を行うことを重視しており、パイオニア企業やビジネス界で影響を与えているビジネスリーダーと建設的な対話をすることが、学生を啓発し刺激を与えることに繋がると考えています。
名古屋キャンパスから徒歩圏内には、千代田寮があり、24時間いつでもアクセスが便利で、Wi-fiやインターネット、駐車場/駐輪場、セキュリティ対策のある出入口が完備されています。中区にある千代田寮は、買い物や栄や伏見、大須観音など名古屋の娯楽施設へのアクセスも便利です。部屋は家具や洗濯機、冷蔵庫、ガスコンロが完備されています。
名古屋市東山に位置する国際教育研究センターには、44室の個室のほか、フィットネスセンターやシアタールーム、ラウンジなどを設置しています。本施設では、本学の主要なコアバリューの一つである国際教育のための国際的な研究や学術的な取り組みを補完する、豊かで快適な生活体験を提供しています。
留学生は優秀な成績に基づき住宅奨学金を受給することができます。審査基準は、入学初年度の最初のセメスターの成績に基づきます。
ホールの貸出 * 千代田寮 73,750円/月 * 国際研究センター 88,750円/月
本学プログラムの学生は平均20代後半から30代前半です。また、学生は数年間の職務経験があり、経験をもとにクラスでの討議に貢献しています。
60%以上の留学生は本学または日本政府からの奨学金を受け取っています。
男女比は60/40です。この比率は公平で有効なビジネスソリューションを形成する質の高いクラスでの討議を保証します。
入学前の最終学歴における専攻分野
出身地域
本学の学生は、幅広い学問分野、職務経験、文化的背景を有しています。日本の文化やビジネスの環境の中で、学生はグローバル化したビジネスの世界で異文化間のコミュニケーションスキルの重要性を学びます。このような多様なネットワークと、リーダーシップやクリエイティブシンキング、対人関係の成長がダイナミックに融合することで、学生はグローバルな舞台で活躍するために習得した力を生かすことができます。
学生は、本学の教授や客員教授から高度なレベルの発展的なマネジメントスキルを学びます。 NUCBビジネススクールの教員は、それぞれの分野で強い国際的影響力を持つ実際のビジネスプロフェッショナルです。 教員であり実務家でもある本学の教員は、世界中の有名な教育機関のMBAまたはそれ以上の学位を取得しています。
学生インタビュー
NUCBビジネススクールで日本人の交渉や働き方、コミュニケーションの仕方、また組織階級がどのようなものかなどを学ぶ機会を得ることができて、とても嬉しく思っています
Matej,
Slovakia
NUCB Business Schoolの強みはケースメソッドと世界における存在感です
Claire,
France
Classmates are well diversified in nationality, industry and experience. Hence, I can learn alot and broaden my perspective.
Yaoki,
Japan
日本にある様々なビジネススクールを探している中で、NUCBビジネススクールは国際的なマインドセットやグローバルリーダーの育成に力を入れており、傑出していると思いました。
Philip,
USA
名古屋は有数の経済市場。だから、私はNUCBビジネススクールで学ぶことを決めました。
Kavitha,
India
NUCB Business School conveys great international and Japanese business knowledge with professors from all over the world. They do not only bring in practical experiences, but also come with a connection to Japan to give the students insights from different angles. Mixing with students from various countries has really helped me to get a global perspective.
Sven Jensen, Germany
Spring 2019 MBA
NRW Japan
MiMのカリキュラムは、世界経済の中で活躍できるリーダーの育成を目指して作成されています。本カリキュラムおよび授業では、世界基準で修士号レベルの知識が必要とされる様々な分野を取り上げています。本学では、欧米系企業とアジア系企業の両方を分析する際に重視されるアジア的な視点をあらゆる面で導入することで、ご自身の視点を高めることができます。
また本プログラムでは、質と柔軟性を確保した週末開講授業(パートタイム)と平日開講型授業(フルタイム)を提供しています。
NUCBビジネススクールの職員は、国外在住の方を対象にSkypeを使った一対一でのご相談を承っております。修士号プログラムや、入学選考の要件や手続き、住環境や名古屋での学生生活など、お気軽にご相談ください。
奨学金候補者は、入学選考の結果やGMATスコアに基づいて選抜されます。授業料の免除は入学後の最初のセメスターに適用され、支給対象者はセメスターごとに成績に基づいて資格審査を受けます。奨学金の支給希望者は入学選考の出願書類と一緒に奨学金の申請書類を提出してください。
地下鉄丸の内駅 6番出口より徒歩3分
〒460-0003 愛知県名古屋市中区錦1丁目3-1
関連プログラム
中小企業診断士養成コースのカリキュラムは、EMBAの科目と連動しています。学位取得に必要な要件を満たし、コンサルティング実習(20単位)を履修することにより、中小企業診断士の国家資格とともにMBA[修士号(経営学)]を取得できます。また、資格取得に関わらず、企業診断に関する理解を深め、実践力を高めるために、コンサルティング実習に参加することも可能です。
MBA留学
名商大ビジネススクールの学び、就職、国際交流など総合的に紹介する大学案内をはじめ、昨年度入試の日程や試験科目など全容を詳しく紹介する資料や、入試問題集、入試データ、入学資格審査書など、資料のダウンロードができます。