入試情報
入学選考
Schedule
選考日・出願期間
2022年 9月入学選考
選考日程 ※2 | 出願期間 ※1 | 選考日 | 合否発送日 | 入学手続締切日 | 会場 |
---|---|---|---|---|---|
給費生選考 ※3 | 5/6(金)- 5/21(土) | 5/28(土) | 5/31(火) | 6/9(木) | 東京 名古屋 大阪 ※4 |
E日程 | 6/2(木)- 6/18(土) | 6/25(土) | 6/28(火) | 7/7(木) | |
F日程 | 7/7(木)- 7/23(土) | 7/30(土) | 8/2(火) | 8/16(火) | |
AO方式 ※5 | 選考日の2週間前 | 本学指定日 | 随時 | 合格発表後1週間 |
- 出願締切は出願受付最終日の18:00迄です。
- 2022年9月入学者のみを対象とした選考です。
- 社会人給費生選考:四年制大学卒業で、出願時点で実務経験が3年以上(EMBAは8年以上)ある社会人の方を対象とした選考となり、選考時に奨学金給付の対象となる給費生を選抜します。給費生には初学期の授業料全額または半額相当が給付されます。奨学金の給付は、入学後の成績により1年次後期以降も継続できます。本選考において給費生として採用されなかった場合でも、本学で学ぶに適格であると認められた方は一般合格として入学を認められます。給費生については、いずれも志願課程の出願資格を満たしているうえで、以下の3種より選考します。
- ご入学を希望されるキャンパス以外の会場で受験をご希望の場合は、名古屋校事務局(052-203-8111/音声ガイダンス1番)までご相談ください。
- A.O.方式選考とは、社会人の方が仕事の都合により選考日に受験できない場合、本学と日程を調整し個別に選考を実施するものです。2022年9月入学の社会人選抜(実務経験3年以上、但しEMBAは実務経験8年以上)のみを対象としており、選考方法や選考基準は通常の入試と同様です。A.O.方式による最終選考日は、2022年8月27日(土)です。本選考での受験を希望される方は、必ず選考希望日の2週間前までに出願希望の旨を名古屋校事務局(052-203-8111/音声ガイダンス1番)までご連絡ください。A.O.方式選考は専願となり合格後の辞退は行えません。
社会人給費生 | 社会人選抜及び事業承継選抜対象者 |
---|---|
女性リーダー給費生 | 実務経験5年以上かつ管理職経験2年以上 |
国際リーダー給費生 | 外国籍かつ実務経験8年以上 |
2022年 4月入学選考(例)
選考日程 | 出願期間 ※1 | 選考日 | 合否発送日 | 入学手続締切日 | 会場 |
---|---|---|---|---|---|
社会人給費生※2 | 10/7(木)- 10/23(土) | 10/30(土) | 11/2(火) | 11/11(木) | 東京 名古屋 大阪 ※3 |
A日程 | 11/25(木)- 12/11(土) | 12/18(土) | 12/21(火) | 1/6(木) | |
B日程 | 1/13(木)- 1/29(土) | 2/5(土) | 2/8(火) | 2/17(木) | |
C日程/社会人給費生※2 | 2/10(木)- 2/26(土) | 3/5(土) | 3/8(火) | 3/17(木) | |
AO方式※4 | 選考日の2週間前 | 本学指定日 | 随時 | 合格発表後1週間 | |
出願資格
4年制大学を卒業されている方。加えて、社会人選抜による出願者は、出願時点において、企業・官公庁等において3年以上(Executive MBA は8年以上※)の実務経験を有すること。大卒資格を有さない場合は、本学MBA課程と連携している週末型社会人大学(経営学)をご検討ください。
女性リーダー給費生選考
上記に加えて、実務経験5年以上(Executive MBAは8年以上)かつ管理職経験を2年以上有すること。
国際リーダー給費生選考
上記に加えて、実務経験8年以上を有する外国籍の方。
事業承継者選抜
将来事業を承継する予定の方を対象として、後継者としての資質・目的意識を加点対象として選考します。全プログラム出願可能です。
「中小企業診断士養成課程」をご希望の方
中小企業診断士第1次試験に合格している方が対象です。入学時期、および出願資格に該当する合格年度はキャンパスにより異なります。
キャンパス | 中小企業診断士第1次試験 合格時期 | 入学時期 |
---|---|---|
名古屋校 | 2021年/2022年度合格者 | 2023年4月 |
東京校 | 2021年度合格者 | 2022年9月 |
大阪校 | 2021年度合格者 | 2022年9月 |
出願資格審査
上記出願資格に満たない方で、事前に「出願資格審査」を受けて出願資格を満たした方と同等の学力・実務経験があると認められた場合には、出願資格を得られる場合があります。 出願資格審査をご希望の方は、下記のボタンよりエントリーをお願いいたします。エントリー確認後、入試担当よりご連絡させていただき、出願資格審査に進んでいただける方には、追って下記の書類をご提出いただきます。
※出願資格審査については、短期大学、高等専門学校、専門学校を含む各種学校の卒業者、大学中途退学者(修得単位数が62単位以上)、あるいは、大学卒業または大学院を修了されているが、本学の出願要件である実務経験を満たしていない方で、修士学位課程へのご出願を希望される場合は、事前に出願資格審査が必要です。
ご不明点がある方は下記までお問い合わせください。
Tel:052-203-8111(入試担当:音声ガイダンス1番)
【出願資格審査提出書類例】
- 履歴書(書式自由)
- 職務経歴書(書式自由)
- 卒業証明書(大学中退の方は、単位取得証明書)
- 成績証明書
- 《会計ファイナンス研究科志願者のうち税理士試験科目合格保持者》税理士試験科目合格通知
- 《マネジメント研究科中小企業診断士養成課程志願者》中小企業診断士第1次試験合格通知
4年制大学卒業以外の場合
PreMBA(修了認定課程)と組み合わせることで、MBAへのチャレンジが可能となります。詳細はPreMBAをご参照ください。(大学院卒/大卒/短大卒/専門卒 1年コース、高校卒 2年コース)
研究科および募集人数
マネジメント研究科(修士課程)
プログラム | 履修モデル | キャンパス | 区分 | 学位 | 入学定員 |
---|---|---|---|---|---|
Executive MBA | 総合マネジメント | 東京 大阪 名古屋 |
社会人選抜 | 修士(経営学) EMBA |
185 |
中小企業診断士養成 | |||||
MBA | 経営管理 | 東京 名古屋 |
社会人選抜 | 修士(経営学) MBA |
|
国際経営(英語) | 名古屋 | ||||
Master in Management 《MiM》 |
国際経営(英語) | 名古屋 | 一般選抜 | 修士(経営学) MSc in Management |
会計ファイナンス研究科(修士課程)
プログラム | 履修モデル | キャンパス | 区分 | 学位 | 入学定員 |
---|---|---|---|---|---|
M.Sc. | 会計ファイナンス | 名古屋 | 社会人選抜 一般選抜 |
修士(経営学) MSc in Taxation MSc in Accountancy MBA※ |
65 |
税法学 | |||||
会計ファイナンス | 東京 | ||||
税法学 |
※MBA(英文学位)取得には所定の科目履修条件があります
選考方法
選考科目(一般選抜)
研究科 | 選考方法 |
---|---|
マネジメント※ | 筆記試験(60分)、面接 |
会計ファイナンス | 小論文 (60分)、面接 |
※MiM(Masters in Management)は英文エッセイと英語による面接
選考科目(社会人選抜)
研究科 | 選考方法 |
---|---|
マネジメント | 面接 ※1 |
会計ファイナンス | 小論文(60分)※2、面接 |
- EMBAは原則8年以上 / MBAは3年以上
- MiMは英文エッセイと英語による面接
- ※1 マネジメント研究科の社会人給費生選考受験者は筆記試験(ケース形式 / 60分)が行われます。
- ※2 会計ファイナンス研究科の社会人選抜者のうち税理士試験1科目以上の合格者は小論文試験が免除され、面接試問(重点面接)が課されます(給費生選考は対象外)。
出願方法
How to Apply
2021年度入学選考より全てオンラインでの受付に変更となりました。次の手順に従って出願手続きを行ってください。
- 「ネット出願はこちら」ボタンより「入学志願書」の項目をオンライン入力してください。
- 入学検定料を銀行振込またはPayPal(クレジットカード決済)にてお支払いください。
- 出願書類一式を、以下のいずれかの方法でオンライン提出してください。
- Googleアカウントをお持ちの方:「オンライン提出はこちら」ボタンより、出願書類を添付してください。
- Googleアカウントをお持ちでない方:出願書類提出専用メール(entry@gsm.nucba.ac.jp)に添付してご送付ください。
※出願締切日の18時に受付終了となります。
※MBA(英語トラック)またはMiMにご出願される場合、本学英語版ウェブサイトよりお手続きください。
1. ネット出願
以下の「ネット出願はこちら」ボタンより、「入学志願書」の項目をオンライン上で入力してください。
2. 入学検定料のお支払い
EMBA、MBA(日本語トラック)およびMScの入学検定料は36,000円です。
MBA(英語トラック)またはMiMにご出願される場合、本学英語版ウェブサイトよりお手続きください。
クレジットカードでのお支払い
お支払画面から手続き完了後、振込完了画面のスクリーンショットを出願書類とともにオンライン提出してください。住所欄には合否通知発送先と同じ住所を入力してください。なお、振込額には、入学検定料(36,000円)に加えて、決済手数料が含まれます。
国内からの銀行振込
入学検定料(36,000円)を以下の口座にお振り込みください。インターネットバンキングも利用可能です。利用明細書または振込記録を出願書類とともにオンライン提出してください。
銀行名 | 三井住友銀行 |
---|---|
支店名 | 名古屋支店 |
口座番号 | 普通 7391953 |
受取人名 | 学校法人栗本学園 ガク)クリモトガクエン |
海外からの銀行振込
入学検定料(36,000円)を以下の口座に海外送金してください。外国送金依頼書を出願書類とともにオンライン提出してください。一旦振り込まれた入学検定料は、いかなる理由があっても返還いたしません。
海外送金先
Bank: San ju San Bank, Ltd. Branch: Nisshin
(A/C No.: 0757624)
SWIFT code:MIEBJPJT
Payee: Gakkou Houjin Kurimoto Gakuen
3. オンラインによる書類提出
出願書類は、以下のいずれかの方法でご提出ください。
Googleアカウントをお持ちの方
「オンライン提出はこちら」ボタンより、書類を添付してください。
Googleアカウントをお持ちでない方
出願書類提出用メールアドレス(entry@gsm.nucba.ac.jp)に添付してメール送付してください。
提出書類一覧
全員 提出書類
- 課題エッセイ3題
- 卒業(修了)(見込)証明書等(大学院修了者は修了(見込)証明書も併せてご提出ください)
- 学業成績証明書(大学院修了者は大学院の証明書も併せてご提出ください)
- 顔写真(縦40mm×横30mm/JPEGまたはPNG)
- 入学検定料振込証明書
該当者 追加提出書類
- 職務経歴書: 社会人選抜、事業承継者選抜による出願者
- 事業承継選抜申請書:事業承継者選抜による出願者
- 推薦状:事業承継者選抜による出願者(書式自由、推薦者の署名及び捺印必須)
- 推薦書(派遣承諾書): 企業派遣による出願者
- 中小企業診断士第一次試験合格証書写し: 中小企業診断士養成課程出願者
- 税理士試験科目合格証の写し: MSc出願者のうち科目合格者
- 健康診断書: 外国籍、外国人留学生、および受験・就学に特別な配慮を必要とする方
- その他証明書: 証明書類と出願書類の氏名が異なる方(戸籍謄本・住民票等、同一人物であることを証明する書類を提出してください)
外国人の方 追加提出書類
- 外国人登録証明書、またはパスポート
- 留学費支払能力に関する証明書
- 日本語能力検定試験認定書(1級)または日本留学試験「日本語」(250点以上): 日本語プログラム出願者のみ
- TOEIC、TOEFL等の英語力を証明する書類: 英語non-native出願者のみ
- GMATスコア:英語MBA出願者のみ(※職務経歴書および成績証明書の提出にて免除認定審査を受験可能)
※GMAT、IELTS、TOEIC、TOEFLについては、オンライン受験によるスコアも認めています。
課題エッセイ
次の3つの課題テーマそれぞれに対するご自身の考えをそれぞれA4用紙1枚(1,000字程度)で述べてください。
- 英語プログラム(英語MBA/MiM)の志願者は英語で作成してください。
- ファイル名を「(氏名)課題エッセイ(提出日)」で保存してください。
課題1 | 大学院での学修を通じて何を身につけ、その成果を中長期的なキャリアにどのように活用したいと考えているかを述べてください。 |
---|---|
課題2 | 他者や組織を巻き込んでリーダーシップを発揮したあなた自身の実績について述べてください。なお、困難な状況での新たな挑戦など、本学の建学の精神である「フロンティア・スピリット」を発揮した要素があれば併せて記述してください。 |
課題3 | ビジネス経験もしくはこれまでの人生を振り返り、あなた自身の価値観および倫理観に最も影響を与えたことを述べてください。 |