キャリア

Careers & Alumni

  1. TOP
  2. キャリア
  3. 税理士×MBA

税理士 × MBA

財務コンサルティングのプロフェッショナルであり、経営者の良きパートナーになる  

およそ20年前は、帳簿の作成から税の申告や納税に到るまで、中小企業の財務や経理全般をサポートしていたのは税理士でした。つまり、「記帳代行」と「財務コンサルティング」のいずれもが税理士の業務だったのです。しかし、会計ソフトやインターネットなどの普及、ビジネスパーソンたちのITリテラシーの向上などにより、少なくない数の税理士業務が、代替可能なものへと変化しました。その結果、現在では「記帳代行」業務はもはや税理士業務ではなくなりつつあります。来るべきAI・5G・キャッシュレス・ブロックチェーンの時代には、こうした傾向がますます加速化するでしょう。ゆえに、次世代において求められる税理士とは、より高度な「財務コンサルティング」のプロフェッショナルなのです。では、財務コンサルティングのプロフェッショナルになるためにはどうすれば良いか?

経営学を学び、マネジメントやリーダーシップ、マーケティングなども修得することで、クライアントである中小企業の経営者と同じ視点を獲得します。そして、経営者目線で財務諸表にあわられている数字の意味を読み解き、クライアント企業の経営課題を発見できるようになります。さらに、税理士として本来的に有する税務や会計の専門的立場を踏まえ、ソリューションを提供するなど経営戦略の策定に関与して、クライアント企業の経営者の良きパートナーになっていくことができます。財務コンサルティングのプロフェッショナル養成、それが税理士×MBA。



卒業生の声

Voice


  • 岡村 志穂さん

    税理士になった先にどう生きていくかという「答え無き人生を切り開く力」を養うならば、名古屋商科大学ビジネススクール以外の選択肢はありません。

    岡村 志穂さん
    2022年9月 修了 (東京)
    IT企業 勤務
    NPO法人321プロジェクト 代表

  • 清水 瑠衣子さん

    各方面で活躍されている豪華な教授陣から直接ご指導いただき、キャリアも年齢も様々で名商大ビジネススクールでなければ出会うことがなかった仲間と共に学ぶことができる、とても贅沢な時間でした。実務の中で湧いた疑問と講義が線で繋がる面白さに、「学ぶ」ってこういうことかと改めて気づくことができました。

    清水 瑠衣子さん
    2022年3月 修了(名古屋)
    会計事務所
    勤務

  • 松永 美也子さん

    実務家の先生の授業が多く、実務に活かせる学びが多いです。週末集中型の講義は大変な事も多いですが、とてもやりがいがあり、志の高い良い仲間にも出会えるため、刺激を受けつつ自分自身が成長できる良い場となっています。

    松永 美也子さん
    2021年4月 入学 (名古屋)
    税理士法人
    勤務

  • 加藤 悠平さん

    経営大学院の2年間で培った仲間との関係性が、開業した現在も活きています。

    加藤 悠平さん
    2019年3月 修了
    加藤悠平税理士事務所
    代表税理士

  • 山本 聡一郎さん

    税理士になることが目標ではなく、選ばれる税理士を目指すなら名古屋商科大学ビジネススクール以外の選択肢はありません。

    山本 聡一郎さん
    2018年3月 修了
    山本聡一郎税理士事務所
    代表税理士

  • 大浦 智志さん

    税理士・MBAという資格取得したその先を見据えた時、他では得難い学びを与えてくれる最高の環境でした。

    大浦 智志さん
    2018年3月 修了
    コネクトコンサルティング株式会社 
    代表取締役


VIEW ALL