入学案内

Admissions

MBA説明会《東京》

MBA Tokyo

  1. TOP
  2. 入学案内
  3. 説明会
  4. 東京MBA/EMBA
  5. 【顧客の行動を理解せよ】東京校 EMBA/MBA 秋入学説明会&体験授業

【顧客の行動を理解せよ】東京校 EMBA/MBA 秋入学説明会&体験授業

NEW #MBA #EMBA #ケースメソッド #東京 #プログラム説明

7月6日(土)、本学の研究科長である岩澤 誠一郎教授による体験授業、ケースで学ぶ行動経済学「顧客の行動を理解せよ!」を開催します。岩澤教授は、主に行動経済学、行動ファイナンスを実務的観点から研究されています。

行動経済学は、リアリズムの見地に立って人々の行動とはどういうものかということを考える学問です。それが多種多様であれば学問は成り立ちませんが、皆が同じように間違える、システマティック・エラーという規則性を持ったエラーが発生します。そういったエラーを研究するのも行動経済学の重要な要素です。

今回は、本科の授業で提供されている行動経済学の授業の一部を、模擬授業を通して体験いただけます。ご興味のある方は、お早めにお申し込みください。

開催日時
10:30〜13:00  ※受付10:15〜
会場
東京
〒100-6309 東京都千代田区丸の内2-4-1丸の内ビルディング
https://mba.nucba.ac.jp/access/tokyo.html
申し込み締切日

説明会概要

  • EMBA/MBAプログラムのご紹介
  • 給付金・入試のご案内
  • EMBA/MBA体験授業(岩澤教授)
  • 質疑応答
  • 修了生体験談

プログラム説明(60分)

模擬授業(60分)

テーマ:ケースで学ぶ行動経済学「顧客の行動を理解せよ!」

概 要:行動経済学は、人間の経済活動における、非合理的な意思決定や行動についての研究です。経済活動ですから、多くの場合おカネが絡んでいます。おカネが絡む真剣な意思決定において、人間が合理的でない意思決定を行うことがあるのでしょうか?それがあるのです。本模擬授業で取り扱うケースでは、皆さんのビジネスにおける意思決定も、そうした非合理性から無縁ではないことを示したいと思います。ケースの議論を通じ、ビジネスに携わる皆さんの意思決定スキルの改善に資することが授業の目的です。

講 師:岩澤 誠一郎 教授

早稲田大学政治経済学部経済学科卒。MBA(ボストン大学)、Ph.D. (経済学、ハーバード大学)。野村総合研究所、野村證券で証券アナリスト、数量分析アナリスト、日本株ストラテジストを経験。 明治大学グローバルビジネス研究科、早稲田大学ビジネススクール、京都大学経営管理大学院、早稲田大学商学部で行動ファイナンス、コーポレート・ファイナンス、企業評価論の講師を経験。 本学では金融業界で働いてきた経験を生かし、資本主義の世の中で自分を生かしながら活力を持って生きていく術を学生達に伝えたいと考えている。

授業見学(20分)

EMBA:Organizational Behavior & Leadership(髙木 晴夫教授)

21世紀において、組織も、そこで求められるリーダーシップも、多様化の要請に応えなければなりません。様々な環境において、様々な組織が様々なメンバー構成で活動する中でのリーダーシップは、どのようであるべきでしょうか。そして多様化を生き残るためのもう一つ重要な要素は、イノベーションです。イノベーションを担う人々こそ、リーダーシップを体現せねばならないと考えます。本講義では、このような役割を担う人々にリーダーシップを学ぶ場を提供することを目的としています。多様なビジネス事例をケースを使用し議論することにより、世界的視野を持って多様化を理解することができます。このことを通じて、関わる人、社会、国との相互理解力を強化し、倫理観に立脚しての革新的リーダーシップを学んでいただきます。

当日使用ケース

  • 株式会社イムラ封筒 (A) ─100 年企業の「今まで」と「今 ─」
  • 株式会社イムラ封筒 (B) ─100 年企業の「今まで」と「今 ─」

MBA:Innovation Management(矢本 成恒教授)

本講義は、ビジネスプランニングによるイノベーション・マネジメントを実践体験することを目的としています。ケースディスカッションによる双方向型の講義、およびフィールドワークによる実践的な講義を組み合わせて授業を進行します。受講生は、ビジネスの企画を学びたい方(新製品やサービス開発、新規事業開発、起業に興味がある方)を想定しています。イノベーションマネジメントの課題と考え方について、製品・サ ービスの開発における課題やその理論をケースディスカッションによって学習し、ビジネスプランニングでは、実際にビジネスアイデアからビジネスプランにまとめる経験(特にフィールドワークで仮説検証)をしていただきます。

当日使用ケース

  • 3Mオプティカル・システムズ: 企業内起業家精神の管理

修了生体験談(20分)

教育訓練給付制度(最大112万円)

社会人の職業に必要な能力の向上を図る機会の拡大を目的として、厚生労働省の「教育訓練給付制度」と連携して社会人の学び直しを推進しています。名商大ビジネススクールの全ての教育課程(Executive MBA、MBA、MiM、MSc、PreMBA)が厚生労働大臣より中長期的なキャリア形成を支援する講座として指定を受けており、最大112万円がハローワークより支給されます。


申し込む