入学案内

Admissions

MBA説明会《東京》

MBA Tokyo

  1. TOP
  2. 入学案内
  3. 説明会
  4. 東京MBA/EMBA
  5. 【リーダーシップと組織行動】東京校 EMBA/MBA 秋入学 個別相談&授業見学会

【リーダーシップと組織行動】東京校 EMBA/MBA 秋入学 個別相談&授業見学会

NEW #EMBA #ケースメソッド教授法 #学費・給付金案内 #ExecutiveMBA #リーダーシップ #組織行動

東京校では、6月29日・30日・7月7日の3日間、実際のEMBA授業を見学できる「授業見学&個別相談会」を開催いたします。今回は、EMBA必修科目「Organizational Behavior & Leadership(髙木晴夫教授)」の授業見学を通じ、ケースメソッドによる実践的な学びの雰囲気を体験いただけます。 本授業では、多様なビジネス事例を議論することで、世界的視野でリーダーシップの多様化を理解し、相互理解力を強化し、倫理観に基づいた革新的リーダーシップを学ぶことを目的としており、組織マネジメントに問題意識を持っておられる方には必見の授業となります。

※ご見学の時間は最大60分となります、参加申込みフォームの「お問い合わせ」の欄にご希望日時を複数ご記載ください。

開催日時
14:00〜17:00
10:30〜17:00
10:30〜17:00
会場
東京
〒100-6309 東京都千代田区丸の内2-4-1丸の内ビルディング
https://mba.nucba.ac.jp/access/tokyo.html
申し込み締切日

対象者
社会人

東京校では、6月29日・30日・7月7日の3日間、実際のEMBA授業を見学可能な「授業見学&個別相談会」を開催いたします。今回は、EMBA必修科目「Organizational Behavior & Leadership」の授業見学を通じ、ケースメソッドによる実践的な学びの雰囲気を体験いただけます。本授業では、多様なビジネス事例を議論することで、世界的視野でリーダーシップの多様化を理解し、相互理解力を強化し、倫理観に基づいた革新的リーダーシップを学ぶことを目的としており、組織マネジメントに問題意識を持っておられる方には必見の授業となります。ご興味ある方は、ぜひご参加ください。

担当教授紹介 高木晴夫教授

1973年慶應義塾大学工学部卒業。75年同修士課程修了、78年同博士課程単位取得退学。同84年ハーバード大学経営大学院博士課程修了、経営学博士号(DBA)取得。1978年慶應義塾大学大学院経営管理研究科(ビジネススクール)助手、84年同助教授、94年同教授。法政大学経営大学院イノベーションマネジメント研究科教授を経て、2018年より名商大ビジネススクール教授。

個別相談会概要

  • EMBA / MBAプログラムのご案内
  • 在校生、修了生の属性
  • 履修スケジュールや学位取得までのマイルストーン
  • 入学選考のワンポイント・アドバイス
  • 給付金案内

《最大112万円給付》厚生労働省「専門実践教育訓練給付制度」     本学のすべての学位プログラムとPreMBA(履修証明)は、厚生労働省「専門実践教育訓練給付制度」の指定講座です。本学にて専門実践教育訓練の指定講座を受講し、一定の要件を満たす場合、支払った教育訓練経費の一定の割合額(上限あり)がハローワークから支給されます。学位プログラムでは最大112万円、PreMBA1年コースでは最大53万円、PreMBA2年コースでは最大112万円の給付を受けられます。

ご見学講義のシラバス:



申し込む