キャンパス

NUCB BUSINESS SCHOOL - Graduate School of Management

AWAKEN
YOUR
AUTHENTIC
LEADERSHIP

Executive Education

Focused Program

  1. TOP
  2. 教育課程
  3. MBA単科
  4. 単科一覧
  5. 企業倫理と持続可能性

企業倫理と持続可能性

Corporate Ethics and Sustainability

受付中 #土日2日間授業 #LiveVirtual開講

主に企業倫理学の知見をもとに、「倫理的な」企業やビジネスとは何かを考え、その実現に向けての要となる倫理的な意思決定とマネジメントのあり方について学び、管理者・経営者としての自らの価値観や倫理観を振り返る機会を提供します。 

申し込み締切日:

お申込後のご注意点

開講4週間前を過ぎた場合のキャンセルによる返金はいたしかねます。また、欠席された場合の補講や別の科目への振替対応はいたしておりませんので予めご了承ください。

  • トピック

    経営企画

  • 職種

    経営企画

  • ポジション

    一般社員

  • 受講料

    80,000円

  • 言語

    Japanese

  • 開講形式

    オンライン

開催日時
09:20〜16:40
09:20〜16:40
会場
オンライン
申し込み締切日

対象者
社会人 / 修了生

Faculty

本橋 潤子教授

{title}

講義計画

Day1

  1. 企業にとっての倫理の必要性
    企業経営において、なぜ倫理を考える必要があるのか、倫理の意義と役割は何かを議論します。

  2. 企業の目的とステークホルダー
    社会の一員としての企業の役割や課題、そして目的は何かを考え、そこにおけるステークホルダーとの関わりを議論します。

Day2

  1. 「倫理的な」組織づくりとリーダーシップ
    サステナビリティ社会における「倫理的な」組織をつくり、維持していくためのリーダーシップについて議論します。

  2. 倫理的な意思決定
    ここまでの議論でも行ってきた「倫理的な意思決定」をあらためて検討し、責任ある企業行動のために必要なものは何かを議論します。

  3. 今後のマネジメントに向けて
    人と組織がより優れた存在になるための倫理マネジメントのあり方を議論します。

教科書および参考文献

教科書

  • なし

参考文献

  • 『人と組織がいきる倫理マネジメント-仕事の有意味感からの探究』本橋潤子著、白桃書房、2023年
  • 『企業倫理入門-理論とケースで学ぶ』高浦康有・藤野真也編著、白桃書房、2022年
  • 『企業評価+企業倫理 CSRへのアプローチ』岡本大輔・梅津光弘著、慶應義塾大学出版会、2006年
  • 『ハーバードのケースで学ぶ企業倫理-組織の誠実さを求めて』リン・シャープ・ペイン著、梅津光弘・柴柳英二訳、慶應義塾大学出版会、1999年

受講審査に必要な書類

  • 卒業大学(大学院)の卒業証明書或いは学位記の写し
  • 顔写真

関連科目

Related