PreMBA(修了認定課程)の入試情報
入学選考
Schedule
選考日・申込期間
2024年4月受講選考
選考日程 | 出願期間 | 選考日 | 選考結果発送 | 入学手続締切 | 選考方法 |
---|---|---|---|---|---|
第1期 | 10/12(木)- 10/27(金) | 11/4(土) | 11/7(火) | 11/16(木) | オンライン |
第2期 | 11/30(木)- 12/15(金) | 12/23(土) | 12/26(火) | 1/5(金) | |
第3期 | 1/11(木)- 1/26(金) | 2/3(土) | 2/6(火) | 2/15(木) | |
第4期 | 2/8(木)- 2/22(木) | 3/2(土) | 3/5(火) | 3/12(火) | |
AO方式 | 選考日2週間前 | 本学指定日 | 随時 | 合格発表後1週間 |
- 出願締切は出願受付最終日の18:00迄です。
- 2024年4月受講者のみを対象とした選考です。
- AO方式選考とは、社会人の方が仕事の都合により選考日に受験できない場合、本学と日程を調整し個別に選考を実施するものです。選考方法や選考基準は通常の入試と同様です。本選考での受験を希望される方は、必ず選考希望日の2週間前までに出願希望の旨を名古屋校事務局(052-203-8111/音声ガイダンス1番)までご連絡ください。AO方式においては合格後の辞退は受け付けておりません。
- 修了認定課程においては、出願書類による1次選考(書類審査)を行い、合否結果をメールにて通知いたします。書類審査を通過された方は、選考日にインタビューによる2次選考を実施いたします。
2023年9月受講選考(例)
選考日程 | 出願期間 | 選考日 | 選考結果発送 | 入学手続締切 | 選考方法 |
---|---|---|---|---|---|
第5期 | 5/6(土)- 5/19(金) | 5/27(土) | 5/30(火) | 6/8(木) | オンライン |
第6期 | 6/1(木)- 6/16(金) | 6/24(土) | 6/27(火) | 7/6(木) | |
第7期 | 7/6(木)- 7/21(金) | 7/29(土) | 8/1(火) | 8/16(水) | |
AO方式 | 選考日2週間前 | 本学指定日 | 随時 | 合格発表後1週間 |
募集人数
プログラム | 募集人員 |
---|---|
PreMBA(修了認定課程) | 30名 |
選考方法
PreMBA(修了認定課程)においては、出願書類による1次選考(書類審査)を行い、合否結果をメールにて通知いたします。書類審査に通過された方には、選考日に面接による2次選考を実施します。
- オンライン出願および入学検定料の支払い完了後、必要書類をご提出ください。
- 書類による1次選考を通過した方へはメールにて面接日時をご案内します。
- メールでお送りする面接選考票をご確認のうえ、面接にご参加ください。
- 面接による2次選考の結果を郵送にて送付いたします。
- 受講手続締切日までに受講料のお支払いを含む受講手続きを完了させてください。
出願方法
How to Apply
ご出願は「オンライン出願」で承っております。 出願書類はオンラインまたはメールにてご提出ください。 次の手順に従って行ってください。
- 「オンライン出願はこちら」ボタンより「入学志願書」の項目をオンライン入力してください。
- 入学検定料をクレジットカードにてお支払いください。
- 出願書類一式を、オンライン提出してください。
※出願締切日の18時に受付終了となります。
1. オンライン出願
「入学志願書」の項目をオンライン上で入力してください。
2. 入学検定料のお支払い
PreMBAの入学検定料は22,000円です。入学検定料はクレジットカードによるお支払いのみとなっています。なお、振込額には、入学検定料(22,000円)に加えて、事務手数料が含まれます。
※一旦振り込まれた入学検定料は、いかなる理由があっても一切返還いたしません。
3. オンラインによる書類提出
出願書類は、以下のいずれかの方法でご提出ください。
Googleアカウントをお持ちの方
「オンライン提出はこちら」ボタンより、書類を添付してください。
Googleアカウントをお持ちでない方
出願書類提出用メールアドレス(entry@gsm.nucba.ac.jp)に添付してメール送付してください。
提出書類一覧
● 全員 提出書類
- 課題エッセイ2題
- 最終学歴の卒業(見込)証明書(大学院修了者は大学の証明書も併せてご提出ください)
- 最終学歴の学業成績証明書(大学院修了者は大学の証明書も併せてご提出ください)
- 顔写真(縦40mm×横30mm/JPEGまたはPNG)
● 該当者 追加提出書類
- 推薦書(派遣承諾書): 企業派遣による出願者
- 健康診断書: 受験・就学に特別な配慮を必要とする方
- その他証明書: 証明書類とその他の出願書類の氏名が異なる方(戸籍謄本・住民票等、同一人物であることを証明する書類を提出してください)
● 外国人の方 追加提出書類
- 外国人登録証明書、またはパスポート
- 健康診断書
- 留学費支払能力に関する証明書
- 日本語能力検定試験認定書(1級)または日本留学試験「日本語」(250点以上)
- TOEIC、TOEFL等の英語力を証明する書類: 英語で行う授業の受講を希望される方のみ(IELTS、TOEIC、TOEFLについては、オンライン受験によるスコアも認めています )
- 証明書類が英語・日本語以外の場合は、公的機関で作成した和訳・または英訳を添えてください。
- 不備のある受講選考申込書類は受け付けられません。
- 申込後の受講選考申込書類の記載の変更は認められません。また、受講選考申込書類に虚偽の記載があった場合、受講許可が取り消されます。
- 受講選考・受講手続時に取得した個人情報については、厳重に管理するとともに職務上必要な範囲において利用します
受講料について
Tuition
受講選考に通過した方は所定の期日までに受講料を振込み、手続を完了してください。受講料の振込みは、受講手続締切日の銀行収納印日付有効です。受講手続締切日までに納入手続を行わない場合は、受講資格を失います。
1年コース | 2年コース | |
---|---|---|
受講料(年間) | 80万円 | 80万円 |
教育充実費(年間) | 9万円 | 9万円 |
登録料(初年度) | 5万円 | 5万円 |
合計 | 94万円 | 183万円 |
教育訓練給付金(最大) | 56万円 | 112万円 |
実質負担 | 38万円 | 71万円 |
- 受講料の振込および受講手続書類の提出が期日以内に行われなかった場合は、受講許可が取り消されます。尚、何らかの事情で入学辞退される場合は必ずご連絡ください。
- 納入された受講料および提出された受講手続書類は、いかなる理由があっても返還いたしません。
PreMBA(1年コース/2年コース)が厚生労働省「専門実践教育訓練給付制度」の対象となる講座に指定されました。これにより、PreMBAに入学する学生で、支給要件を満たす場合には、ハローワークに申請することにより、本学に支払った登録料を除く受講料(89万円)のうち最大70%の給付金を受けることができます。