生産マネジメントA
クリティカルシンキング
Critical Thinking
経営分析と併せて重要なのは「 何を考えるべきかを考える」姿勢です。 特にイシューをおさえることにより効率的効果的に健全な思考を行なうことが可能になります。 考えるためのテクニカルな手法について学習し、正しい答えを正しい方法で導きだすことを最重点に学習します。 問題意識と重点思考、フレームワーク思考、MECE思考(漏れなくダブりなく)そして自分自身の考える癖(傾向)の克服です。こうした思考態度(姿勢)についても学習します。
申し込み締切日:
お申込後のご注意点
開講4週間前を過ぎた場合のキャンセルによる返金はいたしかねます。また、欠席された場合の補講や別の科目への振替対応はいたしておりませんので予めご了承ください。満足度4.63
レビュー 20件MBA基礎
Certificate
MBA基礎コースは、初めてMBAを学ぶ方や、まず基礎を固めたいという方におすすめです。業種・職種・役職を問わず全てのビジネスパーソンに必須のヒト・モノ・カネ全般の基礎知識を修得し、論理的思考力を高めます。MBA基礎コースの科目群の中から5科目を履修された方には、MBA基礎コースを修学したことを証明する「修了証」を交付いたします。
-
トピック
経営 / 経営企画
-
職種
経営 / 経営企画
-
ポジション
経営者 / 役員
-
受講料
80,000円
-
言語
Japanese
-
フォーマット
Virtual
- 開催日時
-
09:20〜16:40 09:20〜16:40 - 会場
- オンライン
- 申し込み締切日
- 対象者
- 社会人 / 修了生
Faculty

講義計画
Day1
クリティカルシンキングで重要な、FACT、ISとISNOT、定量化の学習をします
Day2
クリティカルシンキングの体系、思考の3パターン、原因分析について学習します
使用ケース一覧
Day1
- ラジカセの故障原因の追求(生産性本部ケース)
- 次世代のヒット商品を探せ(生産性本部ケース)
Day2
- N社の受注問題(オリジナルケース)
- R社の品質問題(オリジナルケース)
教科書および参考文献
教科書
- グロービス経営大学院編 「「グロービスMBAシリーズ『 改訂3版 クリティカル・シンキング」」ダイヤモンド社
参考図書
基本書として1.2を読んでおくことが望ましい
- 『ロジカルシンキング 論理的な思考と構成のスキル』照屋華子 岡田恵子 東洋経済新報社 2001年 ISBN-10 4492531122 ISBN-13 978-4492531129
- 『人事戦略論 ストラクチャーとフレームワーク』三宅光頼 青山ライフ出版 (2015) ISBN978-4-434-20617-7
- 『意思決定入門 第2版』 中島 一 、経文庫 日本経済新聞社 1990年 ISBN-10532013410 ISBN-13 978-4532013417
受講審査に必要な書類
- 卒業大学(大学院)の卒業証明書或いは学位記の写し
- 顔写真
関連科目
Related Courses
この単科のレビュー
Review
-
授業の中で重要な項目、ポイントを繰り返し説明してもらえ、学びのテーマごとにサマライズされており、とても理解しやすかったです。ビジネススクールで学ぶのは初めてでしたが、MBA的な思考手順が分かりました。
技術職 20代 女性
実務経験で悩んでいたことが解消されました。自分の考え、意見主張が周りに理解されないと悩んでいましたが、論理的に伝える自分自身のスキル不足であったことに気が付けました。
営業職 30代 女性
課題意識をどこに持つか、論理思考の重要さを具体的な事例を用いて理論を解説があり、理解が深まりました。現場に持ち帰ってすぐに活かせる技術だと感じています。
薬剤師 30代 男性
ケースを使用したディスカッション講義ですごく新しい発見がありました。グループワークを通して自分の考えを再度見直すことができたり、とても有意義な時間だったので、 これからもっと学びたいと思いました。
営業職 40代 男性
先生の熱意が感じられ、学びが多かった。クリティカルシンキングの基本姿勢にはじまり、経営哲学も交えてお話ししてくださり、実のある授業だった。
事務職 30代 男性
レクチャーをしっかりしていただいたので、理解が進みました。事前課題は難しかったですが、授業でスッキリしました。
営業 20代 女性
クリティカル・シンキングについて、体系的に学ぶことができます。今後の思考法について、改めて見直す機会をいただくことができました
専門職 30代 男性
経営・MBAを学んでいくにあたり、基本的な姿勢を学ぶことが出来ました。全ての履修科目の中で最初の日程に組まれていることの意味を感じます。
一般事務 30代 女性
初めてオンライン授業かつ、場を借りて受講と環境、機器でのトラブルからスタートしたにもかかわらず、緊張をほぐしてくださるような先生のお声がけ、オンラインにも関わらず伝わる先生の人柄授業展開に、感銘を受けました。悩ましく分からないなり取り組んだ課題の意味や内容が理解できました。学んだことを生かせるよう、明日からまた仕事、そして学べる時間に感謝して自身の成長に繋げていきたいと思いました。ありがとうございました。
技術職 40代 男性
体系的に基礎からご教授頂き、とても勉強になりました。特に、相手の立場・目的・言葉で説明すること、選択肢を示して定性的なものを定量的に評価して根拠とすることなどが、普段の自分に足りていなかった点として印象に残りました。課題解決のプロセスについても、体系的にご教諭頂き、ぜひ実務で活用してゆきたいと考えました。
公務員 50代 男性
先生自身のコンサル体験も講義に含めて頂き非常に参考になりました。また、例題の表し方が具体的で理解しやすかったです。Issueの求め方には実際の業務でも日頃から難渋しているところだったり、As-Is、To-Be、To-Doなど経験と感覚で行ってしまっておりましたが、点数スコア化、課題分析の手法をご教示頂き非常に勉強になりました。明日から実際の業務に活かせそうです。 機会があれば、コンサル時代にTo-Doに展開した時、実際にうまくいった点、うまくいかなった点などお聞かせ頂きましたら幸いです。Critical Thinking以外にも三宅先生の授業をまた受けてみたいと考えております。ありがとうございました。
銀行員 30代 男性
様々な学術的思考、取り入れ方を教えていただきながら、決して生半可な知識の状態で会社で実践しないよう厳しく真剣に釘を刺していただきました
サービス業 20代 女性