デザイン思考と経営戦略
組織におけるDX戦略
Organizational Design for Digital Transformation
急速なデジタル化が進む中で組織とそこで働く人材のモチベーションとはどうあるべきなのか。事業環境変化に合わせてどのように人材の意識を変え、行動、働き方などを変化させていけばよいのか、を取り上げます。人材のモチベーションや人はなぜ働くのかへの深い洞察を試みつつ、チェンジマネジメントの構成要素を把握し、それを実際の組織に適用する方策を学習します。また、リーダーとしてのかかわり方、考え方、良いチームをどのように作っていけばよいか、多様な事例を紐解きつつ、人材の行動変容の仕掛け方を掘り下げます。
申し込み締切日:
お申込後のご注意点
開講4週間前を過ぎた場合のキャンセルによる返金はいたしかねます。また、欠席された場合の補講や別の科目への振替対応はいたしておりませんので予めご了承ください。満足度4.53
-
トピック
イノベーション
-
職種
経営 / 経営企画
-
ポジション
経営者 / 役員
-
受講料
85,000円
-
言語
Japanese
-
フォーマット
Virtual
- 開催日時
-
09:20〜16:40 09:20〜16:40 - 会場
- オンライン
- 申し込み締切日
- 対象者
- 社会人 / 修了生
Faculty
小河 光生 客員講師
講義計画
Day1
組織風土とは何か?組織風土の変革
組織風土の構成要素
企業の風土とその発現形態チェンジマネジメントの定義と理解
チェンジマネジメントの意味と使い方
チェンジビジョンと変革受容度企業理念の意義と効果
パーパス経営
企業理念の研究
Day2
組織ケーパビリティ
組織ケーパビリティの定義と効用
組織ケーパビリティの活用法ロール型人事制度
ロール型人事制度の理解と実践
DXにロール型をいかに用いるか
新時代のリーダーシップ
事例研究
使用ケース一覧
- セイコーエプソン2018(A)(B)
- 新生銀行:一体化への取り組み
教科書および参考文献
教科書
- 講師作成のテキスト、事例研究をもとに学習を進めます。
補助教材
- 「グローバル化の極致へ 改革大詰めの武田薬品」日経ビジネス2022.4.4
- 「伊藤忠の下剋上 三菱、三井に勝つ「デジタル商人道」」日経ビジネス 20224.25
- 「老舗セイコーが挑むDX 脱・統計頼みで第2の創業」日経ビジネス2022.7.4
- 「日立新章 DXで世界に勝てるか」日経ビジネス 2022.8.1
参考文献
- 「組織は変われるか」 加藤雅則 英治出版
- 「学習する組織」ピーターセンゲ 英治出版
受講審査に必要な書類
- 卒業大学(大学院)の卒業証明書或いは学位記の写し
- 顔写真
関連科目