キャンパス

教育課程

Programs

Executive Education

Focused Program

MBAの基礎を1科目から学ぶ

MBA単科は週末土日2日間で1科目が完結する画期的なプログラム。年間50科目の多彩な科目群から、強化したい領域のスキルや知識に焦点を当てて「1科目」から自由に選択して、受講できます。実在する企業に関するビジネスケースを教材として、ケースメソッドによる大学院レベルの学修を基礎から学べるため、実務で必要な知識をコンパクトに学びたい、もしくは自身のスキルをブラッシュアップされたい方に最適です。さらにはMBA取得を視野にいれてビジネススクールの学びを準備したい方にもお勧めです。大卒以上の方であれば、MBA単科で取得した単位は、大学院進学後に修了要件単位として認定されます。

2025年度

申込締切開講日程科目名担当教員
3/74/5.6マーケティングエッセンス齊木 乃里子
3/144/12.13ビジネス倫理山蔦 真之
3/144/12.13国際ビジネス法阿部 博友
3/214/19.20ファイナンシャルエッセンス田中 誠和
3/284/26.27アカウンティングエッセンス辻 正雄
3/284/26.27事業の承継と革新横山 研治
4/115/10.11マネジメントエッセンス牧田 幸裕
4/185/17.18多国籍企業における移転価格問題竹内 茂樹
4/255/24.25戦略的ネゴシエーション植田 統
5/15/31.6/1クリエイティブシンキング澤谷 由里子
5/96/7.8オープンイノベーション澤谷 由里子
5/96/7.8High Reliability OrganizationsLim Ricardo
5/166/14.15クリティカルシンキング三宅 光頼
5/166/14.15危機下におけるリーダーシップ原田 泰
5/236/21.22事業再生戦略植田 統
5/236/21.22サステナビリティと事業価値小河 光生
5/306/28.29デザイン思考と経営戦略澤谷 由里子
6/67/5.6ケースメソッド実践法竹内 伸一
6/67/5.6デジタルマーケティング及川 直彦
6/137/12.13Driving Digital MarketingKatagi Ted
6/137/12.13企業倫理と持続可能性本橋 潤子
6/207/19.20リーダーシップ開発山本 篤
6/207/19.20クライシスマネジメント大槻 奈那
6/277/26.27ビジネスモデルデザイン小山 龍介
7/48/2.3AIとビジネスの変革 北原 康富
8/299/27.28ケースメソッド実践法竹内 伸一
9/510/4.5ビジネス倫理阿部 博友
9/1210/11.12戦略的ネゴシエーション植田 統
9/1210/11.12マーケティングエッセンス齊木 乃里子
9/1910/18.19事業再生戦略植田 統
9/2610/25.26クリティカルシンキング伊藤 武彦
9/2610/25.26タックス・プランニング中村 信行
10/311/1.2ビジネスデータ解析と評価安藤 真一郎
10/1011/8.9企業倫理と持続可能性本橋 潤子
10/1011/8.9Developing Entrepreneurial CultureIto Hiroshi
10/1711/15.16マネジメントエッセンス牧田 幸裕
10/2411/22.23課税問題と経済政策原田 泰
10/2411/22.23組織におけるDX戦略小河 光生
10/3111/29.30デジタルマーケティング及川 直彦
11/712/6.7Corporate Governance from Investors’ PerspectiveKoga Kentaro
11/712/6.7創造的な組織とリーダーシップ北原 康富
11/1412/13.14ビジネスモデルデザイン小山 龍介
11/2112/20.21デザイン思考と経営戦略澤谷 由里子
12/121/10.11MBAファイナンス大槻 奈那
12/121/10.11リーダーシップ開発山本 篤
12/191/17.18クリエイティブシンキング澤谷 由里子
12/191/17.18中小企業の事業再生西野 友浩
12/251/24.25企業内ベンチャー澤谷 由里子

※開講日程は2025年2月22日現在のものです。諸事情により変更になる場合もございますので予めご了承ください。


Report



VIEW ALL


修了認定課程

PreMBA


PreMBAとは

PreMBAとは、MBAの学習領域を網羅した年間20種類以上の授業を、1年間で順序立てて体系的に履修することで、MBAの基礎力養成を目指す修了認定課程のプログラムです。高卒以上から受講することができ、本課程を修了した方は、審査を経て本学の修士課程進学のための受験に挑戦できます。リカレントやリスキリングの学びに最適です。




受講までの流れ

Flow


受講までの流れ

  • STEP1

    申込

    Webサイトの各科目から「履修科目を選択」をクリック。

  • STEP2

    登録

    ログインまたは「新規ユーザー登録」をクリックして必要事項を入力。(新規ユーザー登録には卒業証明書/卒業証書/学位記のいずれか・顔写真の添付が必要です。後日メール送付でも可)

  • STEP3

    受講料支払

    「支払い手続きに進む」をクリックして、受講料をクレジット決済してください。

  • STEP4

    受講審査

    受講審査の結果を、後日メールでお知らせします。

  • STEP5

    受講準備

    開講2週間前に教材をデータ配信。予習をしてご参加ください。


イベント情報

Event