キャンパス

活躍する修了生

Careers & Alumni

管理職 × MBA

情的に理解しているものを知的に表現することでリーダーとしての信頼が増す

数々の経験や修羅場体験、専門的知見の獲得など不断の努力で到達したリーダーとしての地位。これまでに出し続けてきた結果に対して、賞賛と羨望を集めているエグゼクティブの人たちが、リーダーあるいは経営層になって初めて直面する問題。それは、どうやったら真のリーダーとしての信頼を寄せられるのか?

経営学を学び、戦略・マーケティング・会計・ファイナンス・組織行動など経営の専門知と多角的な視点を身につける事で、他人に委ねることが許されていない意思決定の判断軸を自分自身の中に確立させることができます。判断軸が確立すると、ブレない意思決定を迅速に行うことができるようになり、リーダーとしての自信を纏うようになります。その自信に周りは信頼を寄せ始めます。増した信頼は、大胆な組織変革をリードし、破壊的なイノベーションを起こし、企業の持続的な発展を支える礎となり、その結果、エグゼクティブを真なるリーダーへと高めていきます。そして、真なるリーダーへと成長したエグゼクティブは、周囲の期待に応えるべく、ますます上を目指していくのです。リーダーの成長は、すなわち組織全体の成長。こうした成長循環の第一歩、それがエグゼクティブ×MBA。



卒業生の声

Voice


  • ケースを用いることで経営の現場にいるかのような感覚で実践的な知識やノウハウの習得ができると実感しています。

    政井 佑介さん
    2017年3月 修了
    経営コンサルティング会社
    勤務

    READ MORE

  • 平岩 磨理子さん

    多様なバックグラウンドを持つ先生や仲間との学びや議論を通し、物事を見る視野が広がりました。物事の本質を考えることで、仕事だけでなく人生も豊かになった…

    平岩 磨理子さん
    2019年3月 修了
    アクセンチュア株式会社
    Strategy & Consulting

  • 米村 歩さん

    キャリアを重ねるにつれより幅広い視野が必要とされます。そのためには今いるコンフォートゾーンから一歩踏み出して、積極的に新しい気付きの機会に自らを開い…

    米村 歩さん (EMBA/東京)
    2019年9月 入学
    外資系IT企業
    ディレクター

  • 森本 直幸さん

    ケースメソッドを通し、経営者の悩み・ジレンマ・失敗要因・成功要因を追体験する事は、自らを振返り、新しい気付きを得る事の連続でした。また、HBS留学でALD…

    森本 直幸さん (EMBA/東京)
    2019年3月 修了
    仏系シュナイダーエレクトリック勤務 
    日系企業との合弁会社にて海外営業部責任者

  • The quality of professors and peers is difficult to overstate. I feel both informed and challenged in every class I attend. This couples well with …

    William R. Stull, US
    Spring 2020 MBA
    Paddock Realty and Property Development
    Co Owner

  • The quality of professors and peers is difficult to overstate. I feel both informed and challenged in every class I attend. This couples well with …

    William R. Stull, US
    Spring 2020 MBA
    Paddock Realty and Property Development
    Co Owner


VIEW ALL