キャンパス

MBAとは

About MBA

お知らせ

News

第132回ビジネス公開講座を開催〜『グローバルで見た日本経済の立ち位置と今後の希望』〜

#ビジネス公開講座 #資産運用 #投資 #長期投資 #NISA #個人投資家 #ESG投資 #インパクト投資 #投資信託

国内外で活躍しているビジネスプロフェッショナルを講師として迎え、見識を広げる場として2002年から開講している本学の「ビジネス公開講座」。第132回は、2025年2月19日に名古屋商科大学ビジネススクール名古屋校にてハイブリッド形式で開催しました。

今回のテーマは『グローバルで見た日本経済の立ち位置と今後の希望』と題し、本田技研工業株式会社を皮切りに多くの会社の経営に携わってこられた入交 昭一郎氏にご講演いただきました。

入交氏は 1990年、本田技研工業株式会社の取締役副社長に39歳という若さで就任後、 1993年には株式会社セガ・エンタープライゼス代表取締役副社長、1998年には旭テック株式会社取締役会長を歴任されました。 現在も、新経営研究会イノベーションフォーラムチェアマン、株式会社サードウェーブ諮問委員、株式会社石川エナジーリサーチ取締役等を兼任されています。

今回のご講演では、最初に日本の高度経済成長の終焉について述べられました。GDP成長が20年以上停滞する日本をグラフで取り上げ、驚異的スピードで発展してきた日本の産業競争力が、現在に至るまで急速に勢いを失ってきたのは何故なのか、グローバルな視点から具体的な問題点を挙げました。講演の終盤では、かつて「Japan as No.1(日本が世界で最も優れた国である)」とまで言われた時代の日本に再復活するための施策を講じ、頭を悩ませながらもこれからの日本の希望を参加者全員で考えました。参加者からは「強い日本経済の復活に向けた具体的な課題が聞けて良かった」「今の日本経済の立ち位置、課題点が多角的な視点を持つことができ、講座を受けて良かった」「日本の没落について率直に話していただき参考になった」との声があがりました。