2022年度9月入学最終選考 F日程・社会人給費生(社会人枠・女性枠・国際枠)
- NEW
- #入試
- #奨学金
名古屋商科大学ビジネススクールでは、2022年度9月入学者最終選考として、F日程選考(2022年7月30日実施)において、一般選考に加えて社会人給費生選考(社会人給費生、女性リーダー給費生、国際リーダー給費生)...
READ MORE
News
名古屋商科大学ビジネススクールでは、ケース・メソッドを活用した大学院教育の一環として、ケースライティングに取り組んでいます。学生自身がケースの主人公となり、組織の抱える課題を描き、「自分がリーダーとしてどうするか?」についての考えをまとめていきます。開講形態は少人数のゼミ形式です。この度、小野ゼミ恒例の合宿(1泊2日)が開催されました。
1日目のゼミは、ゼミ生によるケース発表です。「星野リゾートのブランディングのケース」、「ホーユー株式会社のビジネス倫理を絡めたマーケティングのケース」、「某電動工具メーカーのB to Bマーケティングのケース」が取り上げられました。ゼミには、修了生も多数参加します。修了生からのサポートも得られる点が小野ゼミの特長の1つです。
2日目のゼミは、フィールドワークです。昨年の冬合宿は、リージョナル航空会社として成功している株式会社フジドリームエアラインズの実地調査を行いました。今年の冬合宿は、その続編として、三菱重工のMRJミュージアム等を訪問しました。航空機の組立工程を見学できるのは、世界で3ヶ所のみ(MRJミュージアム、ボーイング社の米国工場、エアバス社のフランス工場)となっており、大変貴重です。専属のガイドによる説明を受けながら、スマートファクトリーのあり方や、ブランディングや広報の側面に至るまで、数々の貴重な知見を得ることができました。