MBAとは

About MBA

お知らせ

News

  1. TOP
  2. MBA教育
  3. ニュース
  4. 学ぶことで、自分の生き方が見える《社会人学び直しシンポジウム》

学ぶことで、自分の生き方が見える《社会人学び直しシンポジウム》

#週末型スクール #MBA #MBA単科 #イノベーション

名古屋商科大学ビジネススクール名古屋キャンパスでは2/20に〜MBAが繋ぐ未来のキャリア〜と題し、社会人学び直しシンポジウムを開催しました。第一部の基調講演者にIDEO Tokyo ディレクターの野々村健一氏、ネットイヤーグループ株式会社代表取締役社長兼CEOの石黒不二代氏をお招きし、自身のMBA留学経験で得たものや、学びとキャリア形成の関連性についてお話しを伺いました。
第二部では人材育成の有識者と共にパネルディスカッションを行ないました。


IDEO Tokyo ディレクターの野々村健一氏の講演


野々村さんのキャリアのスタート地点であるトヨタ自動車での実務経験からお話しが始まりました。やりがいのある仕事を任され結果を出すこともでき、意欲的に取り組むなかで、同時に「自分のビジネスに対する考え方は正しいのか」という疑問を持ち、世界標準のビジネスパーソンとしてのレベルを知りたいという欲求が生まれたことが米国Harverd Business Schoolへの留学のきっかけとなります。HBSで得られたすばらしい財産のひとつに刺激し合える「仲間」を挙げられていました。新しいことにチャレンジする熱意に富み、励ましてくれる仲間から得られるエネルギーは何にも代えがたい大切なものであるというお話しを伺いました。


ネットイヤーグループ株式会社代表取締役社長 兼 CEO 石黒不二代氏の講演


どんな困難に遭遇しても可能性が少しでもあれば、その扉を開いて前に進んできたという力強いお話しをしていただきました。男女雇用機会が不平等な時代でも、女性への不遇にも諦めず自分のしたい仕事を探しキャリアをスタート。その後子供を持ち、キャリアを変えたいという思いからMBA取得を考えたとき、働く女性への環境が整備されている米国のスタンフォード大学院に留学されます。留学して講義初日、英語が全く理解できなかった自分に驚いたけれど何とかなるはずだと思った、というエピソードには石黒さんのどこまでも前向きな姿勢に会場から感嘆の声があがりました。自分の限界を定めているのは自分自身で、まずは始めてみる、その世界に飛び込んでみる、そうすると未来が開けてくるというメッセージをいただきました。


パネルディスカション


北原康富教授がファシリテーターを務め、パネルディスカッションを行ないました。パネリストには人材育成を担当されている企業人、野々村さん、石黒さん、本学伊藤武彦教授が参加されました。社会人の学び直しがどのようにキャリア形成に作用するか、どのような機会に学び直すのが有効なのかをパネリストに投げかけました。キャリアの中で自分の置かれる立場が上がるにつれて必要とされるスキルも変化します。それぞれのステージでどんな人材像が求められ、多忙な中でどんな工夫をすることで学び続けられるのかを意見交換していただきました。



社会人が「学び直す」ということの大切さを伝えられることのできた素晴らしいシンポジウムとなりました。多くの方にご参加いただき誠にありがとうございました。