Paulina Lopez
- 体験談
- #MBA
- #Global
READ MORE
MBA教育では「クリエイティブシンキング(創造的思考)」の修得による「課題発見能力」の醸成を重要視しています。今回は新たな価値創造力を身につける「Innovation & Creative Thinking」について取り上げます。
担当は、意思決定やクリエイティブ・シンキング、アントレプレナーシップを専門とする北原康富教授です。
北原康富教授は、授業調査において最も優秀な教員に贈られる「アウトスタンディング・ティーチング・アワード(Outstanding Teaching Award)」を2014年度に受賞しています。
イノベーションは、企業の成長の原動力であるだけでなく、より高い価値を生み出すための個人の力としても、重要な課題です。講義ではイノベーションの本質を理解したうえで、イノベーションを起こすためのプロセスやテクニックを習得していきます。
初日の講義では、イノベーションの事例を通じて、イノベーションの持つ要素や条件の理解を深めていました。イノベーションを引き起こす組織のケースを検討し、イノベーション組織の特徴を探求し、フレームワークとして「デザイン・プロセス」について事例を用いながら、修学していきました。
デザイン・プロセスとは...
問題発見と実験を特徴としたイノベーションのプロセスです。
明確化、言語化されないニーズや問題を探すことを通じて、イノベーションのチャンスを見出していきます。
事例として扱っていたのは、GE HealthcareのMRI装置「Adoventure Series」。子供向けに装置や周辺環境をアトラクションのようにデザインした製品です。言語化することが難しい子供のニーズをデザイン・プロセスにより発見し、製品の性能強化ではなく、デザインに着目し、新たな付加価値を見出した事例です。鎮静剤投与といったリスクの減少や麻酔医コストの削減という効果が得られる、という内容でした。
他にも、中間レポートでは「自身の身近な問題点を常に意識する生活を行う」などが課題として与えれました。
こういったレポートや講義を通じて、意識を変化させ新しい発見をすることでアハー体験をすることが講義の狙いでもあります。気づきが多いと学生からの評価も高い講義です。
斬新な視点で新たな価値を生み出す人材を目指す「MBA」
☆週末には各キャンパスで開講されている講義をご見学いただけできます。
ご興味のある方は、お問い合わせください。
⇒近日開催の説明会に参加する
【お問い合わせ】
名古屋商科大学大学院 広報
TEL:052-203-8111
mba@nucba.ac.jp