第123回ビジネス公開講座を開催〜『「100年に一度の大変革」/日本の自動車産業は生き残れるのか』〜
- #ビジネス公開講座
日本を代表するプロフェッショナルをゲストスピーカーに迎え、見識を広げる場として2002年から開講している本学の「ビジネス公開講座」。新型コロナウイルス感染拡大により2020年度&2021年度は不開催となってい...
READ MORE
News
北原 康富先生による「Innovation&Creative Thinking」の講義も先日よりスタートしています。
本日は、講義を見学させていただいた事務局スタッフより、講義の様子をお届けします。
BIP(Business Innovation Program)で使用する講義室は、春の暖かな日差しが差し込んでいました。そんな中、講義は、先生と学生さんの笑い声が終始絶えない和やかな雰囲気で行われていました。
「Innovation&Creative Thinking」という科目名の通り、この授業は、先入観や偏見のバイアスがかかった固定観念を取り払い、創造的な思考をスキルとして修得することを主眼に進められます。先生は、一枚の写真を学生に見せ、その写真が何を表しているのか、どういうメッセージが読み取れるかということを尋ねます。学生の答えに対し、先生から固定観念に縛られない新たな見方を提示することで、斬新な発想を引き出す手法を実践的にレクチャーされていました。その後もとても多くの意見が交わされ、活気に溢れた講義が行われていました。
各プログラムにより、講義雰囲気や進行方法は全く異なります。週末講義の見学に是非、一度足を運んでみてください。
イベント情報はこちら