組織というものを、自己流ではなく体系的に学び組織改革に活かしたかったこと、幅広いバックグラウンドと高いモチベーションを持つ方々とのディスカッションを通して、自身の視野を広げるとともに、相手に自分の意見を的確に伝える力を身につけたかったことが志望動機です
福味有紀さん
2022年4月 入学
製薬会社 勤務
READ MORE
Executive MBA
勤務医として月給をもらうという実務経験しか無かった私が、家族で営む実家の医療法人の承継を現実的に考えた時に苛まれた、経営に関しては全く経験が無く何も知らないという危機感。利用者が医療機関を選ぶ時代に、MBAは大きな武器になります。
組織というものを、自己流ではなく体系的に学び組織改革に活かしたかったこと、幅広いバックグラウンドと高いモチベーションを持つ方々とのディスカッションを通して、自身の視野を広げるとともに、相手に自分の意見を的確に伝える力を身につけたかったことが志望動機です
福味有紀さん
2022年4月 入学
製薬会社 勤務
READ MORE
実務の中で、これまで疑問に思っていた事のヒントが、グループディスカッションやケーススタディを通じて学べます。それに加えて、各先生方は実務経験が豊富なだけでなく、非常にユニークで活気のある授業を展開くださりますので、毎回、授業に参加して本当に良かったと感じています。
宮﨑晶子さん
2022年4月 入学
医療機器メーカー勤務
READ MORE
日々の仕事に取り組む中で感覚でこなしていた思考プロセスを型にはめて考えられるようになりました。休日の学びを活かす機会が翌日にすぐやってきます。実践と学習の反復によりPDCAサイクルを回す機会が増加しています。
西川泰貴さん
2022年4月 入学
複合専門商社勤務
READ MORE
日々ケースの読み込みと事前レポート課題に追われ余裕のない毎日ですが、一方で授業に参加すると事前準備の辛さを忘れるくらい、仲間とのディスカッションに集中し、あっという間に週末が終わるという実感です。単なる座学では得られない、たくさんのケースを通じた正解のないディスカッションと仲間からの気付きは、そのまま月曜日からの業務に役立てることができるほどの実践的な学びになっています。
塚原将彦さん
2022年4月 入学
ファイザー株式会社 勤務
READ MORE
「教授陣」「ケースメソッド」「在学生の質」この3つが名古屋商科大学ビジネススクールが国際的に認められる証左だと思います。
吉川宣良さん
2021年9月 入学
中小企業診断士養成課程
READ MORE
NUCBのEMBAで学位と人脈、知識を獲得することは、日々の自己研鑽にも似て大変なこともありますが、自身の人生の中で考えれば、最短で最高のリターンが得られる投資だと確信しています。
青石静香さん
2021年4月 入学
CEO/株式会社青石
READ MORE