VUCAの時代、限られた時間と多くの制約のなかで、最善の答えを導き出す力が求められますが、NUCBビジネススクールではこの力が養われます。知識に基く唯一の答えではなく、どんな場面にも応用が効く思考法を学べたことが、自分の大きな財産となりました。
酒井 一繁さん
2019年4月 入学
トヨタ自動車
主幹/米国公認会計士
Executive MBA
ー人では学べない事、気づかない事を学べる環境がある事が一番良かったと思います。 また、企業経営の知識だけではなく、ビジネスケースを通して経営課題を追体験し、自分ならばどうするのか? という事を真剣に考える事ができる環境に身をおける事も良かったと考えております。
まず、情報システム部門の部門長として、全てを言葉で語ってくれない経営者の経営判断の理由を以前よりも理解できるようになり、部門マネジメントに活かせております。 具体的には、経営判断にそった部門施策を部下に行って貰う際に、その意図を正確に説明する事と、何故、今それが必要なのかをきちんと説明できることで以前よりも納得感をもって仕事にあたってもらえるようになったと感じております。
次に、部門のチームメンバーのワークエンゲージメントを高めるためのヒントを岩澤教授の「Behavioral Economics」でいただけ、そのヒントをもとに日々のマネジメント方法を変更しました。その結果、私感としては、チームメンバーの仕事に対する積極性が上がっていると感じて おります。また、別部門の事業部長から管理会計やマーケティングに関する相談相手にもなれました。
自己成長を目指す40代の方に特にオススメの環境だと思います。 日々の業務で自己成長できる余地は年を経る毎に少なくなってきていると思います。 そのような状況の中で、短期間で飛躍的に自己成長を遂げるにはこの場所しかないと思います。 なぜならば、ここには実務経験のある優秀な教授陣と、同じ志を持った仲間と、ハードな課題という成 長するための全ての要素があるからです。
VUCAの時代、限られた時間と多くの制約のなかで、最善の答えを導き出す力が求められますが、NUCBビジネススクールではこの力が養われます。知識に基く唯一の答えではなく、どんな場面にも応用が効く思考法を学べたことが、自分の大きな財産となりました。
酒井 一繁さん
2019年4月 入学
トヨタ自動車
主幹/米国公認会計士
知識経験が豊富な教授陣による講義では、一般的な経営知識のみならず、経営哲学についても学ぶことができ、人間として成長することができる環境です。多様な価値観とバックグラウンドを持つ受講生同志のディスカッションでは、自身の思考の幅を広げことが出来るとともに、卒業後も続く友情が育まれました。
金藤 美樹穂さん
2018年9月 入学
株式会社リクルートマーケティングパートナーズ
勤務
毎回予習しながら先生やクラスメイトはどんな新しい視点を見つけただろうと講義当日を楽しみにしています。仕事との両立で大変ですが、1科目毎に成長した自分を感じることができ、有意義で将来につながる時間になっています。
豊田 怡然さん
2020年4月 入学
日本マイクロソフト株式会社
アカウントテクノロジーストラテジスト
経営について、視野を広げ、より多角的に考え実践できるようになるには、座学ではなく実践的に学ぶ名古屋商科大学ビジネススクールが最適でした。
森 保之さん
2009年9月 修了
株式会社宮崎
取締役部長
大変革の時代に、会社は、そして自分は何をすべきなのかを考え抜いた2年間でした。ここで学んだ「Changing the Game」の精神を胸に、これからの未来を切り開いて行きたいと思います。
山城 一郎さん
2019年3月 修了
トヨタ自動車株式会社(出向)
勤務
課題の予習時に自分なりに頭を捻って出した結論が必ずしも正解ではなく、クラスディスカッションや講義で自分とは異なる視点の回答を聞き刺激を受けています。常に新鮮な学びがあり、日常業務とは全く違った頭の使い方ができます。
國谷 有里さん
2020年4月 入学
東京ベイ・浦安市川医療センター
医師