教育課程

Programs

MBA

  1. TOP
  2. 教育課程
  3. MBA
  4. 授業レポート
  5. 金融市場を観る目を養う「ファイナンシャル・マーケット・エスノグラフィー」

金融市場を観る目を養う「ファイナンシャル・マーケット・エスノグラフィー」

大手証券会社や投信会社で20年以上の経験がある山田隆教授は、多くのビジネスマンが苦手とするファイナンスの思考法について、ゲームを交えて分かりやすくユニークな講義を展開しています。
今回は、山田隆教授が担当するBusiness Innovation Programの講義「Financial Market Ethnography」を紹介します。

Ethnography(エスノグラフィー)は民族学用語で「観察」を意味しますが、講義では「相場観」の“観”と捉え、「金融市場を観る眼を養う」ことを目指しています。
この「観」を身につけるには、金融経済の知識や財務分析の知識のみならず、アセットマネジメント論、経営戦略論、行動経済学、ミクロ経済学、確率論、ゲーム理論、社会学など、様々な知識・教養が必要です。

講義2日目は「Asset Pricing Day」。
プライシングの課題に取り組みながら、資本コストや割引現在価値、確率的割引ファクターを用いた標準的なアセットプライシング、継続的にキャッシュフローを創出することの重要性を学びました。



斬新で新たな価値を生み出す人材を目指す「Business Innovation Program」

☆週末には各キャンパスで開講されている講義を見学いただくことができます。
 ご興味のある方は、お問い合わせください。

近日開催の説明会に参加する

【お問い合わせ】
名古屋商科大学大学院 広報
TEL:052-203-8111
mba@nucba.ac.jp