はじめまして・・・
加藤和彦です。NUCB:Nagoya University of Commerce and Business 名古屋商科大学大学院 マネジメント研究科でExectiveMBAコースの教員としてスタートすることになりました。このコラムを読んでくださる方は、MBAという言葉に何かしらの興味を持った方だと思われますので、そういった皆様方に参考になる内容を提供したいと思います。ここでの「参考」という言葉の真意は、MBAの広告宣伝という意味合いより、感じたままを素直に私自身の体験やエピソードを交えて紹介してくことで、読んだ方なりの理解や解釈をしていただければ幸いです。
部長を辞めて教授になったMBA
いきなりセンセーショナルな見出しだったでしょうか。私自身は新卒で入社して10年後にMBA取得のために海を渡り、修了後、現地法人と日本の外資系IT企業の実務の第一線に10年近く身を置き、その後、博士号を取得して大学院で教鞭をとるようになった者(変わり者)です。大きなキャリアチェンジをいくつも経験している点で、一般的なビジネスパーソンの経歴と比較すればかなり風変わりに見えると思います。でも風変わり故に、皆様にとって意外な気付きや啓発を与えられるかも知れません。思ったこと感じたことをこのコラムで、そのままご紹介したいと思います。
イメージとしては朝の連続テレビ小説のように、時系列にその時々の体験やエピソードを各回ひとつのテーマに沿って紹介していきます。ただし、朝の連続テレビ小説は毎日規則正しく放送されますが、私の場合は、不定期に(教鞭と研究の間隙をぬって)提供させていただきますので、連続する場合もあれば、大きくインターバルが開いてしまうこともあるのをご容赦ください。初回(今回)から最終回まで何回になるや知れませんが、おそらく期間にして1年かそれ以上になるのではないかと思います。コラムの内容は、特に皆様が最も興味があると思われるMBAホルダーになる前と後で様々に感じ取ったことをメインに内容を進めていきたいと思います。そして後半には、博士号を取得して大学院で教鞭をとるようになる部分にも触れていくつもりです。エピソードの中で、心の動きや時々の状況を実際に理解しやすくするために登場人物を出しますが、全て仮名で表記いたします。
MBAを知ったきっかけ
人によってMBAというものを知るのは、様々なきっかけがあると思います。最近では書店に行けばMBA関連書籍コーナーというものがあったり、雑誌やインターネットでそれを目にする機会も増えました。経歴の中にMBAという文字が書かれている人も増えてきました。
私が初めてMBAという言葉の存在に気が付いたのは会社勤めを始めて5年位経ったある日曜日の朝でした・・・。続きは次回のコラムにて。To be continued. Stay Tuned…
よく読まれている記事
-
MBA取得のメリット
- #MBA
- #メリット
今回は女性目線の疑問から「MBA取得のメリット」について考えてみたいと思います。何故ゆえ、突如として旦那/彼氏はMBA取得を目指すと言い出すのでしょうか?あんなに大好きなゴルフを諦めてまで、週末にビジネス...
READ MORE
-
ヘルスケアMBAの覚醒
- #MBA
- #ヘルスケア
- #製薬業界
昨年より計画していた内容でありますが「ヘルスケアMBA」が2017年度より開始することが、ビジネススクールの委員会にて正式に決定いたしましたので、ここにご報告させて頂きます。本ビジネススクールに在籍する受...
READ MORE
-
オンラインMBAとは?《誤解と期待》
- #MBA
- #オンライン
- #通信
オンラインMBA、通信MBA、遠隔MBA、またブレンドMBAなど新しい種類のMBAが次々と誕生していますが、欧米のビジネススクールでは「オンラインMBA」と呼ばれ、かの有名なFinancial TimesのMBAランキングにも「オン...
READ MORE
-
MBAと女性キャリア
- #mba
- #女性
本日は「社会人学び直しシンポジウム《輝く女性のキャリア形成》」という会が開催され、多くの方々にご参会いただきました。女性は男性以上にライフイベントの影響を受けやすいため、学び直しの機会を得にくいと...
READ MORE
-
MBA取得方法《MBAとMSc》
- #MBA取得方法
- #MBA
- #MSc
MBA取得を考える上で忘れてはいけないのが出願資格です。この資格とは「学歴」と「職歴」を指しており、出願資格さえクリアできれば残るは入学試験です。入学試験の多くは書類審査と面接試験になり(海外MBAの場...
READ MORE