第32回CCJケースメソッド研究会開催(インドにおけるマギーヌードル安全性の危機)
- 活動報告
第32回CCJケースメソッド研究会(インドにおけるマギーヌードル安全性の危機)が開催されました この日のディスカッションリーダーは本橋潤子氏(産業能率大学経営学部准教授)で、Harvard Business Schoolの「イ...
READ MORE
ケースメソッド研究所
Center for Case Method
東京キャンパスにてCase Center Japan主催の「CCJケースメソッド研究会」が開催されました。
今回はIveyビジネススクールが作成した「バーバリー」のケースが使用され、参加者は数ページにわたるケース及び添付資料を事前に読み、アサインメントを提出した上で、この日のグループ及びクラス討議に臨みました。ディスカッションリーダーのユーモア溢れる、テンポ良いインストラクションのもと、参加者は楽しく考えを深め、時に逡巡しながらも、議論が進みました。講義後のディブリーフィングでは、ケースセンターのダイレクターを務める竹内氏から教育的の妥当性や教育目的を達成するプロセスの妥当性について検討することの重要性についてお話があり、参加者全員で検討が行われました。
ケースメソッドを探究する人々がお互いの技と知恵を共有し、よりよい教育実践を創造するベースキャンプとなっています。今後も引き続き開催していきますので、ケースメソッドにご興味のある方は、ぜひご参加ください。