MBAとは何か
世界には2万を超えるMBAプログラムが存在すると言われていますが、一体どの地域に多いのでしょうか?そこでGoogleマップで「MBA」というキーワードで検索すると面白い結果が出てきます。単に略称が「MBA」となる店舗や団体も表示されてしまうので、全てがMBA教育と直接関連していない点は要注意ですが、大雑把な傾向は把握は可能です。
まず北米地域に関しては、圧倒的に東海岸が多く五大湖周辺に分布していることがわかります。そして欧州地域は、地中海側の比較的温暖な地域に集中していることがわかります。この両者は北緯45度付近であり、日本でいう稚内レベルであるため、要するに冬は寒いのでMBA留学する場合は、生活面での覚悟も必要です。ビジネススクールによっては地下トンネルを充実させたりと、寒さ対策には余念がありませんが、寒いものは寒いです。
こうした北米陣営および欧州陣営に加えて、この20年で急成長していいるアジア陣営。その中核的存在はシンガポールや香港となりますが、近年では中国上海、インド南部も台頭してきています。こうした世界のビジネススクールを30校以上見てきましたが、数多くのビジネススクールからオススメの1校をチョイスする事はとても難しいのです。なぜなら教育カテゴリ毎に得意不得意の領域があり、全てにおいてパーフェクトなMBAなど存在しないためです。例えば、高級ファッションビジネスに強いMBAはイタリアに、オイルビジネスに強いMBAはオランダに、企業研修に強いMBAはスイスに、起業家育成に強いMBAは北米に数多く見つける事ができます。
そこで世界的な「MBAランキング」という尺度が出番となっていきます。つまり、企業人事、大学の学部長、MBA卒業生、彼らによる評価を総合して、地域毎にもしくはカテゴリ毎に順位付けを行うことで、良し悪しの一つの判断材料にするという手法です。
この記事の著者
神戸大学経営学部卒業後、大阪大学経済学研究科にて修士/博士(経済学)を取得。製品開発戦略を主な研究対象とし、規格競争分析に関する論文を多領域に亘って執筆。近年は事業継承に関する研究に取り組む(事業承継学会理事)。ビジネススクールではEMBA/MBAプログラムの立ち上げから運営まで幅広く携わる。
東京/大阪/名古屋でMBA説明会を開催。個別相談も随時受け付けていますのでお気軽にお申込み下さい。
パンフレットをご希望の方は
説明会・個別相談のお申込は
お電話でのお申込は
火曜~土曜10:00〜20:00
日曜 10:00〜18:00 月曜休